********

ミニマリストに憧れて早10年!

コツコツ断捨離して人生が動き始めた

30代主婦の断捨離記録です

********


こんにちは!

昨夜から家を空けておりますので、
断捨離やお片付け記録はしばらく中断になります。

なので、その間は

・断捨離や片付けのモチベーションの上げ方
・断捨離し始めたきっかけ
・断捨離で得られたもの

などをまとめていこうと思います✨


今回はモチベーションの上げ方について!


主に、
①理想の空間やモノを体感したり触れる
②断捨離の動画や画像をみる
③断捨離blogを見る

という三つの方法を、
そのときの気分や状況に合わせてやってます。


①理想の空間やモノを
 体感したり触れる

→これについては素敵な家具のショールームをぶらぶらしたり、
質の良い食器や小物や家具に触れるようにしてます。

あとは素敵なインテリア雑誌(注文住宅など)
を見て、すっきりした空間を味わいます✨



②断捨離の動画や画像をみる

→これは、ネットで『断捨離、汚部屋、ビフォーアフター、ミニマリスト』などと検索してみます。

時間があるときは、YouTubeなどで
汚部屋がピカピカになるまでの早送り動画を見ます。

時間がなければ、画像でビフォーアフター写真や
ミニマリストなお部屋を見てます。


※とくにリアルな部屋がスッキリする変換のほうが、現実味があってやるイメージ沸くので、
おしゃれ~な部屋だけでなく、リアルで庶民的な部屋の画像もよく見てます✨


③断捨離blogを見る

→これは、自分と同じように断捨離頑張っている人のblogを見ることで、
わたしもがんばろー!っと思えます✨

とくに、どんな工夫をしてるかや、
どんな想いや失敗や葛藤があるかを読むと…
すごく参考になります✨




…blogやインスタで、わたしが汚部屋やスマートとはいえない日常をさらけ出しているのは、
自分のため【変化の記録・やる気アップ】がメインですが、

同じように断捨離がんばっている方や、
うまくいかない方になにか得てもらえるものが発信できたらなぁというのも理由の1つです。


わたしが他の方のblogや記録を元に
がんばる気力をいただいているので…☺️



というわけで、

まだまだお見苦しい状態の汚部屋ですし、

完全なる自己満blogです。



理想の形(部屋の状態)は人それぞれ❗



自分の理想の実現、

心地よい空間作り、

夫婦のおとしどころ

などなど、試行錯誤しながらがんばりますので、

なにかのきっかけや参考になる内容や

気づきがあれば嬉しいです😊




ではでは✨


散歩中にみつけたバラ✨