********
ミニマリストに憧れて早10年!
コツコツ断捨離して人生が動き始めた
30代主婦の断捨離記録です
********
こんにちは!
ミニマリストへの道を挫折しまくりですが、
なんとかコツコツ続けてきている佐波そらです。
さて!
今日の午後の活動記録です☺
TVがない我が家。
お昼にHuluで映画LaLaランド』を見たのですが、
なんだかとっても切なくなりました。
あのときこうしていたら…
この道を選んでいたら…
その先の未来は違っていたかもしれない。
でも、どちらが、ほんとうにいいかなんてわからなくって。
今の現実は自分で選びとっているということだけ。
さて。
午後はなんだかジャスミンティーが飲みたくなったので、
お湯を沸かして沖縄土産のさんぴん茶をいただきながら身支度。
…と、ここで少しお腹を下しました。
めげずに外出❗
水筒には白湯をいれて近くの公園へお散歩です✨
緑が青々と繁ってきて、気持ちがいい~😃
ちょっとお腹の具合が△。。。
ベンチで休みつつ…トイレへ駆け込む💦
やっぱりお腹下し気味?
前日は便秘気味だったので、
改善するために自然療法を色々試してました。
まずは出す!
なので、反応としてはいい方向なはず。。。
下しきってすっきり❗
その足で歩いて図書館へ✨
わたしのミニマリストへの壁のひとつに、
大量の本があります。
読みたい本はたくさんあるし
本からのインプットは好き❗
都会が身近だった以前は、
本屋でさらさらっと立ち読みしつつ、
買いたい本を選定してすぐに買ってました。
そして気付いたらあっという間に何百冊!!
だいぶ断捨離しましたが、
実家にまだまだたくさんあります。
新居にも数十冊持ち込みました。
これ以上増やせない。。
ありがたいことに、近くに気軽に行ける本屋がないので、
今のところ本を増やさずにすんでます。
今日は図書館で雑誌を2冊と
本を5冊読みました✨
またよみたいな~と思った本は、
『もたない、すてない、ためこまない。身の丈生活』アズマカナコ著
です✨
冷蔵庫もスマホももたない二児のママの
素敵な生活の知恵がたくさんつまった本でした✨
いくつか真似したいなぁと思ってます❗
真似してみたら、またご紹介しますね😃
干物や歯みがき粉作りから
やってみたいなー。
さて!
今日はなんだかリンゴかフルーツを食べたい気分。
なのにお財布を忘れてしまいました😨
夫が図書館に迎えに来てくれるようなので、
一緒にフルーツ探しにいってきます😆🎵
家の中は…洗い物終えてない&昼の食べかけがそのままで。。
お米もセットしてないし、夕御飯も作ってません😨
軽く図書館寄ったらすぐ帰ってやるつもりだったんだけどな~。
でも、図書館で本を読みつつ、
手帳片手に今の振り返りをして
未来のビジョンが明確になったので✨
よい1日だったということにしましょう。。
でも。
ちょっと自律神経乱れ気味です💦
あー。やんなっちゃう💦
今後は自然療法を用いた、
ちょっとした体調不良対策や、
断捨離のコツ(モチベーションの上げ方など)も書き綴っていきたいなと思います。
わたしの失敗談も含めて、
このblogを読んでくださる方に、
なにか参考になりますように。
