********
ミニマリストに憧れて早10年!
コツコツ断捨離して人生が動き始めた
30代主婦の断捨離記録です
********
おはようございます❗
今朝は断捨離のおかげで得られたモノのご紹介です。
なんのために断捨離をしたいのか
理由はひとそれぞれだと思いますが、
わたしは丁寧な暮らしをしたい!
というのがきっかけです。
なので、根本的に手放したかったのは
・モノを探す時間
・整理整頓にかける時間
・掃除する時間(手間)
・すぐに散らかってイライラする気持ち
・バタバタとした朝
・自分やモノを雑に扱う私
などです。
自分が管理できない量のモノをかかえていた過去。
すこしずつ自分に必要な量に近づけていく中で
得られたゆとり・空白。
その余白が生まれてから、
学んでみたかったことを学んだり、
行きたかったところへ行ったり、
やりたいことを始めたり。
その結果、生き生きとした日々を送っていたら、
パートナーと出逢って結婚しました![]()
今回は生まれた余白を生活の中に還元したお話。
元々添加物や化学的なものに敏感な私。
できれば調味料なども手作りしていきたいと思ってるのですが、今回は第一弾!
新玉ねぎの柿酢漬けを作ってみました✨

お義母さんに玉ねぎの酢漬けは色々使えて便利だと教わったので、
作ろっかな~と夫に話したら、
柿酢があるからそれでやってみたら?
と。
柿酢は昔夫が作ったものとのこと。
冷蔵庫の断捨離のために
どうにか使いたいと思っていた柿酢。
これはチャンス!と漬けてみたわけです😃
なんとなく、有り余っているローリエもいれてみました。
ドレッシングがわりに使ってみたのですが、
少し味付けしたほうがおいしいかも。
食材に合わせて自由に調味できるので、
重宝しそうです✨
ちゃんと使いきれるようにお料理がんばろう…(^.^)
さて!今日やりたいことは昨夜のうちにリストアップしたので、
一度見直しつつ遅い朝活&行動開始します\(^^)/