*****************
ミニマリストに憧れて早10年。
コツコツと断捨離することで人生が変わる!
試行錯誤&体感しているsoraの断捨離記録blog
*****************


さて!


夫が住むアパートに引っ越してから、

8日目。


※4月頭に引っ越しましたが、行ったり来たりでして、どれくらいアパートで過ごしてるか数えてみたら、計8日間でした。


ひたすら元々の部屋の荒れ具合の片付け・掃除と

自分の荷物の持ち運び&片付けをしまして…

なかなか癒しがない新天地。



自分の癒しの空間をやっと1つ、
作れました。


それは…こちら!


脱衣所で日光浴中のミニグリーンたち。

家のなかでいちばん日当たりが良いのはこの場所。



居室は昼間でも電気をつけないと暗いので、

日中だけ脱衣所で日光浴させることにしました。


あたたかな日差しとレースのカーテン。

そして大好きな緑と、木のぬくもり…。



しあわせです。唯一の癒しです。



今月に入ってから気づいたのですが、

夫は100発100中な感じで、

イラっとさせてくれます。今のところ。



モノの言い方(含み方)が本当に気になって。


気にしちゃう私が悪いんだろうな…と自己嫌悪。


どうしても夫のこと、理解できなくって悲しくなります。


100%理解はできないとは思うものの、

歩み寄りたいな…少しでも理解してあげたいな(知りたいな)って。



だから、

それはどういう意味?

こういうこと?

わたしはこう感じたよ?



…って聞いたり伝えたりしてるのですが、

それに対しての返答は私が悲しくなるような言葉ばかり。


なかなか意思疏通ができません。



こういうちょっとした積み重ねが、

大きく道がわかれることに繋がっていくんでしょうね。


早まったかな…とか

別れることとか本気で考えました。



わたしが離婚したいっていったらすんなり離婚してくれそうだし。


ただ、家族や周りの人たちの喜んでくれた顔、お祝いしてくれたときの顔が浮かんで…。


ただただ涙。

昨夜はそんな夜でした。



癒しがないと…

私の空間って感じられる何かがないと…


どうにかなっちゃいそう。