手放したくないなって思ったとき。

手放そうか悩んだとき。


それを手放したらどんな気分になるかな?


って想像して味わってみる。


どんな気分?

どんな気持ち?

心のつっかえや

心の軽さはどうなるかな?



そのあとは、

それを手放さなかったらどうかを味わってみる。


どんな気分?

どんな気持ち?

心のつっかえや軽さは??



そんなことを何度かやっていると、

わたしは本当はどうしたいのかが見えてくる。


心の底では手放したくて、

手放したら心がふっと軽くなるのなら手放したらいい。


逆に、手放したいと思っていたのに、

本当は手放さずに大切にしたいのだと気づくこともある。


そしたらそのときは、手放さずに大切にしていけばいい。


手放すのが正しいのではなく、

自分の気持ち、心はどう感じるか?


それを見つめることが大事なのです。



最近、決断をすることが続いていて、

一度決めたことに対して何度もゆらいだり、

周囲からのゆり戻しを体験してます。


この度に、手放したときの気持ち。

手放さなかったときの気持ち。


心の軽さはどんなかな?


と問いかけてます。



ちなみに私が最近揺らぐ度に問いかけていたのは、仕事のこと。



【今の仕事】を手放すと決めて声に出してから、1ヶ月。

ようやく本当の意味で覚悟が決まりそうです。