ブログ仲間さんからの伝言板。







よくテレビの救急医療特集の番組で目にするドクターヘリ



救える命を救うためにドクターヘリは運航されていますが、

その維持には年間2億円あまりの費用がかかっているそうです。




費用は国と自治体が折半するのが今のルール。


でも、財政の厳しい自治体ではその費用を捻出できず導入できずにいるそうです。










私も救急車にお世話になったことがあります。



自力で病院に行かれなかったとき、その存在がどれだけ有難かったことか。





この時、もし自分が離島に住んでいたら?




救急車のこられない地域に住んでいたら?







ドクターヘリにお世話になったかもしれません。




でも、そのドクターヘリが無かったら?






他人事ではすまされない実情がドクターヘリにはあります。







   沖縄 救急ヘリ ドクターヘリ支援のメッシュサポート







まずは「知る」ことから始めませんか?



そして「伝える」ことに繋ぎませんか? 




                  

    

そら色アトムからの命の伝言板でした。