あれからもう2週間。

早いなぁ。。


8月12日 OTODAMA'06に行ってきました。



まず、司会(音泉案内人)の2人が登場。

大槻ケンヂさんと土井コマキさん(FM802DJ)。


毎週、土井ちゃんの番組を聴いている私は、本物の土井ちゃんを見れて感動しました。(笑)

土井ちゃん、かわいかったです。


ちなみにその番組は、土曜の深夜2時からなので、途中で寝てしまうことが多いのですが(苦笑)

まだ音源を聴いたことがなかった、OTODAMA'06に出演するアーティストさんの曲をたくさん聴けましたよ。

ANATAKIKOUや曽我部さんなど。



では、感想。

OTODAMA'06のセットリストはこちら




ANATAKIKOU



MCがおもしろい人たち。

ずっと笑ってました。

時間が短かった気がします。

「シンデレラ」という曲がよかったなぁ。




倉橋ヨエコ



アーティスト写真が絵なので、どんな顔なのかわかりませんでした。

ビークルみたい。

きれいな女性でしたよ。


「卵とじ」という曲が印象的でした。




曽我部恵一BAND



おもしろかったです。

「テレフォン・ラブ」の前の語りがおもしろかった。

OTODAMAで出会った女の子に電話するという話。(笑)


音量規制の表示を「警告」にするほど大きな声で歌ってたのが楽しかったです。




アナログフィッシュ



今回の出演アーティストの中で、3番目に楽しみにしてました。

1はセカイイチ。2は湯川さん。


突然、客席へ走っていくようなテンションの高さがおもしろかったです。

知ってる曲ばかりで楽しかったです。

また見たいなぁ。




湯川潮音



準備の間、動物の鳴き声が流れてました。

高原のような雰囲気ですかね。


湯川さんの歌声は、本当に素敵でした。

歌詞に「風」という言葉が出た瞬間、ふわ~っと風が吹きました。

すごいです。


湯川さん、かわいかったです。

お酒が好きらしく、何度も「ビール」って言ってました。



bonobos



心地よいです。

湯川さん~bonobosの間、心地よくてふわふわしてました。


ずっと聴いていたら、だんだんボーカルさんの声が好きになりました。

いい声ですねぇ。


やっぱり「Baetiful」と「THANK YOU FOR THE MUSIC」が印象的です。




セカイイチ



ステージ下のスタンディングゾーンで見ました。


「カプセル」からスタート。

SLS以来の「カプセル」です。


岩崎さんが「大阪~!大阪~!」って何度も叫んだり、

「いろんな夏フェスの中でOTODAMAが一番好き」って言ってました。

大阪への愛を感じました。


「おかえり~」という声に笑ったあと、「ただいまの曲を。石コロブ。」


初めての生「石コロブ」にドキドキ、ソワソワしました。

マイクを外して「死ぬるまで生きよう」、やっと聴けました。 

感動しましたよ~。


セカイイチ、まだ野外2回と銀行(笑)1回しか観ていないんです。

今度の磔磔が初ライブハウスです。


なので、「石コロブ」も「シルクハット」も初でした。


アンコールは「フォーク」。

やっぱりみんなで「ランラランラランランラ~♪」の合唱が楽しいです。

これに合わせて、岩崎さんがアドリブで歌ってました。


そして最後に、岩崎愛さんをステージに呼びました。

仲良さそうに一緒に歌ってましたね。

実は、このときは2人が兄妹だと知らなかったんですけど。(苦笑)


岩崎愛さんの曲は、よく土井ちゃんの番組で流れていたり、

ゲストで出てたりしたので好きだなぁと思ってました。


まさか2人が兄妹で、この日、共演するとは思わなかったのでびっくりしました。

愛ちゃんの歌声、もっと聴きたかったなぁ。



こんな感じで楽しいOTODAMAでした。

来年も行きたいなぁ。

またセカイイチ出るだろうし。・・・たぶん。