BGM:カプセル/セカイイチ  ←ラジオです。



行ってきました!

SWEET・・・。

長いので省略します。汗

SLS 2006 SPRING EXTRA-FREE  と  SLS 2006 SPRINGへ。


今日は、「青空の下、弱めの陽射し、心地よい風」というステキな環境の中で、

ステキな音楽を聴くことができました。キラキラ


しかし、昨日は・・・。

羊雲の予報通り、「雨が降り、低い気温、冷たい風」という全く逆の環境の中でした・・が、

ステキな音楽を聴くことができましたよ。キラキラ



では、1番楽しみにしていたセカイイチについて書いてみることにします。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



「青空の下、大阪城音楽堂に着いたら、リハ中のセカイイチが演奏していた!!」

と、いう夢を見ました。(笑)


しかし、目覚めると、外は雨。雨


傘をさして、大阪城音楽堂へ。

「青空ではないけど、セカイイチの方は正夢だったらいいな。」と思いながら・・。


到着してみると、ベース音が響いていたので、

「どのバンドのリハ??」と思いながら近づいてみると・・・、





セカイイチが「はずなもの」を演奏してましたービックリマーク

「カプセル」も聴けましたービックリマーク

そのあと、「虹」や「夕景」もちょっとだけ演奏。


うれしくて、ニヤニヤしながら聴いてました。(笑)

この時点で、満足しかけました。(笑)


そして、驚くことに、セカイイチの演奏が終わったころ、雨が止んだのです。

「セカイイチが唄うと、雨が止む。」と、勝手に思い込みました。



しかし、開演直前にまた雨が・・。

お客さんはみんなレインコートを着て、

ちょっとテンションが下がっていたと思います。



そんなところに、トップバッター セカイイチ登場。



初めて見たセカイイチの感想は、「モッサモサ」でした。(笑)

・・・セカイイチじゃなくて、岩崎さんですね。(笑)



実は、初めてセカイイチを見れたことが、うれしくて、楽しくて、あまり覚えていません。あせる

思い出しながら書いていきますが、レポというより感想で・・。汗



「夕景」

 「生セカイイチだぁ。」と、ボーっと感動してました。


「聞いてますか お月様?」

 お月様、大好きです。

 この曲くらいから、雨が止み始めました。


「はずなもの」

 リハのときは音だけだったので、

 演奏している姿を見ると、もっと楽しくなりますね。

 なんだか、この曲はカッコイイです。


「虹」

 「もう少し、雨が降っててもいい。」と言ったあと、演奏。

 「優しさと憎しみがぶつかり合って初めて

        人間になれました        」

 のところで、しびれました。(笑)


「フォーク」

 このころには、ほとんど雨が降ってませんでした。
 お客さんのテンションも上がってきました。
 もちろん、私も。

「カプセル。」
 この曲、楽しいです♪♪
 飛び跳ねたくなりました。



曲数は少ないけど、とても楽しかったです。ニコニコ
セットリストは、コレ↑で合ってますか??




曲の間にはMCがありました。


岩崎さんが「もっと雨が降ったらいい。嵐になればいい。」というようなことを言いながら、
「あ~め、あ~め、降~れ、降~れ、セーカイイチ~」とか唄ってました。(笑)


そんな岩崎さんの言葉とは逆に、だんだん雨が上がっていきました。
やっぱり、セカイイチが唄うと、雨が止むんですね。


でも、セカイイチが終わったあと、再び降り始め、
そのあとずっと、雨が弱くなったり、強くなったりしてました。


岩崎さんの「あ~め、あ~め、降~れ、降~れ」の歌が雨を呼んだのだと思います。(笑)



生「石コロブ」を聴けなかったので、
また、セカイイチのライブに行きたいです!


次に大阪に来るのは、8月ですか??
OTODAMA '06 ですか??
行きたいなー。



☆今日のBGM☆

セカイイチ
in the ART


追記:OTODAMA’06のHPをリンク↑しておきました。