続きです。



関門橋を渡って、下関へ。



ランチは、海鮮!!ってことで、唐戸市場へ。


唐戸市場の屋上駐車場から撮った関門橋。



が、休みでした…市場全体がガーン
ガーンえーん



仕方ないので、お隣のカモンワーフへえー


流石、下関ニヤリ

ふぐの提灯がいっぱい笑い泣き
 


海鮮丼のお店で私が選んだのは、ふぐのたたき丼キラキラ

美味しかったです爆笑



カモンワーフで、お土産を購入して、海を見ながら駐車場へ。


ここにも、ふぐニヤリ



灯台。


《門司港レトロ展望室》の建物も見えましたえー



《聖聖フランシスコ・ザビエル下関上陸の地》碑。


《堂崎の渡し場跡》碑。


唐戸市場の向かい側には、亀山八幡宮。

日本一のふぐの像があるそうなえー
写真ひだりの真ん中ぐらい。



海響館は、改修工事で休館中。



唐戸市場の駐車場から出て、暫く走っていると、大きなクジラのオブジェがびっくり

調べてみると、《鯨館》跡だそうです。
旧市立水族館のシンボルとして、近くの関見台公園に造られたそうです。
内部には、鯨関連の展示があったそうなんですが、水族館が閉館した時に閉鎖され、今は立ち入り禁止になってるそうです。



続きます。