主人とお兄ちゃん組が、鈴鹿サーキットで開催された《2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3Hours RACE》を観戦している間、子鉄と私組はぷち鉄旅へ行って来ました。


今回のスタートは、鈴鹿サーキット最寄り駅の1つ近鉄白子(しろこ)駅です。

鈴鹿サーキットの最寄り駅には、伊勢鉄道の鈴鹿サーキット稲生駅もあります。



外観。


階段横の壁には、《WELCOME to SUZUKA》と書かれたF1のパネルなどがあって、鈴鹿サーキットの最寄り駅感がありますニヤリ



ホームに降りるなり、21000系【アーバンライナー】が爆笑

近鉄特急の中では、子鉄も私も好きな車両ですラブ



と、前からも【アーバンライナー】が爆笑



並びましたキラキラ



駅名標。


1233系。

近鉄の車両系式は難しいので、車番を見てひたすら検索…ガーン



1201系《急行 名古屋》行きに乗車します。

さすが、近鉄沼…。
なんやねん、1201って…。



車内。


途中、タキがいっぱい留置されていました。

牽引車は見当たらず…ショボーン




JR貨物塩浜駅でした。



近鉄富田(きんてつとみだ)駅に三岐鉄道の801系【赤電】が停車中でした。

近鉄富田駅は、近鉄名古屋線と三岐鉄道三岐線の近鉄連絡線が乗り入れています。



近鉄名古屋駅に着きました。

だいたい、1時間ぐらいで着きました。


駅名標。

私が撮ったのはボケボケだったので、子鉄から貰いましたキョロキョロ



おっ!爆笑
またまた21000系【アーバンライナー】が爆笑



80000系【ひのとり】。


続きます。