バタバタしてる間に、4月になってましたびっくり


川西能勢口駅付近に用事があったので、お兄ちゃんと子鉄と出掛けて来ました。


今年の【祝電】は、3/31までなので、乗車できないまま終了になりましたショボーン






乗車する5108Fとの並び。



《山下ー日生中央》折り返し運用は、【国鉄前線廃線40年記念】ヘッドマーク付き5124F。

❈こちらのヘッドマーク掲出も終了しました。




銘板と5100系50周年記念プレート。



絹延橋駅は、山下方面向きのホーム側に新たに改札口を造る工事中です。



川西能勢口駅に着きました。


阪急のホームには、《普通》大阪梅田行き8005Fと《普通》雲雀丘花屋敷行き1001F。



やっぱり8000系は回転幕の方が良いですよねえー



用事を済ませて、再び川西能勢口駅に。


子鉄が撮ってくれた《普通》大阪梅田行き6015F。



【さくら】ヘッドマーク付き7202Fに乗車して、山下駅に着きました。



平日ラッシュ時は、《山下ー日生中央》折り返し運用から《山下》行きに変わります。



《回送》幕の5124Fと《特急》【日生エクスプレス】8005F。

川西能勢口駅で《普通》大阪梅田行きだった8005Fが、【日生エクスプレス】運用に変わっていました。





《回送》幕のままスイッチバックして来た5124F。



グッズ売り場は、入園、入学のディスプレイに変わっていましたおねがい



【日生エクスプレス】が8000系だったので、子鉄が喜んでいましたニヤリ