予告していた通り、たぬきGETの旅に行きました

《たぬき》…で、連想された方もいらっしゃると思いますが、信楽高原鐵道に行って来ました

今回の目的は、11月限定の《信楽高原鐵道×信楽たぬきの日 コラボ鉄印》と定番の鉄印の2枚の購入と、【たぬき列車】ヘッドマークを撮ることでした

まずは、信楽高原鐵道貴生川(きぶかわ)駅まで、車で行きました。
貴生川駅は、滋賀県甲賀市にあるJR草津線と近江鉄道と信楽高原鐵道の駅です。
外観。

信楽焼きのたぬきの置物がクリスマスVer.になっていました


なぜか、クマのぬいぐるみとミッキーマウスのぬいぐるみがクリスマスパーティー?をしている様です

気が早いですね(笑)

バスも【甲賀流忍者】ラッピングになっていました

ちなみに、「甲賀」は、「こうが」ではなく、「こうか」と読みます


駅の入口の壁には、忍者の絵が描かれています





通路にも忍び装束のたぬきの置物が


ロッカーにも忍者の絵が


JRの路線図、券売機など。

こちらの改札は、JRと信楽高原鐵道用です。

近江鉄道は、跨線橋を渡った方にありますが、今回は行きません。
《貴生川駅構内のご案内》
忍者とたぬきで囲まれていますね

