子鉄がお友達と行った『のせでんレールウェイフェスティバル』を子鉄の撮った写真と、子鉄が解説してくれた話をまとめて記事にします。
山下駅で、川西能勢口方面行きの電車を写真を撮りながら待ちました。
【もみじ】ヘッドマーク付き5108F。

5108F・5142F。

5148Fに乗車して、平野駅へ行きました。

平野駅で降りて、会場の入口に並びました。
以前も紹介した熱帯魚屋さんの前に停められていた魚バイクが、この日も停まっていました。
何回見てもインパクト大です(笑)

入口の《のせでんレールウェイフェスティバル》の幕が新しくなってました。

この日のイベント列車【のせでんレールウェイフェスティバル】ヘッドマーク付き7201Fに乗車しました。

中吊りは、能勢電の写真でした。

モニターには、【ハロウィントレイン】

《貸切》のスタフ。

トンネルで、照明が消されました。

この日のコースは、平野駅〜日生中央駅〜平野駅でした。
平野車庫に戻って来ました。
1755Fが《作業中》と《清掃中》の札が掛けられて停車していました。

続きます。