福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』 -12ページ目

福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』

福岡都市圏・筑後地域│親子のコミュニケーション応援マガジン

こんにちは!YYです。
梅雨の合間の晴れは終わり、
今週末は所により局地的な強い雨が
予想されるそうです。

皆さん、外出の際は気をつけてくださいね!


さて、この時期になると毎年私が取り組んでいるのが、
過去にも当ブログでもご紹介しました
「梅干作り」&「らっきょう作り」です。


↓梅干のレシピはコチラから↓
あじさい「梅干を作ろう!~下漬け編~」

あじさい梅干を作ろう!~本漬け編~」

あじさい梅干を作ろう!~土用干し編~」

↓ラッキョウの漬物レシピはコチラから↓
あじさい「らっきょうの塩漬けをつくろう!」

あじさい「らっきょうのハチミツ漬けをつくろう!」

今年も梅干を製作中ですドキドキ

私の母曰く、「毎年同じ作り方で作っても出来上がりが違い、
なかなか満足いくものができない」そうです。
奥が深いです、梅干。得意げ

今年は新たに「梅ジュース」を作ってみようと思います!!

以前、当ブログで「梅シロップ」をご紹介したと思うのですが、
実は、我が家で梅シロップを作ると
何故か「梅酒」になってしまうのですビックリマークえっ

材料は梅とグラニュー糖とレモンのみで
梅酒作りの定番のホワイトリカーは使ってないんです。
なのに、飲むとアルコールカクテルグラス
とっても不思議です犬?

だから「今年はノンアルコールをビックリマーク」という意気込みの元、
梅ジュースにチャレンジします!!

前置きが長くなってしまいましたが、
作り方をご紹介します!


【梅ジュース】
★材料★※作りやすい量にしてもOK
●梅 1kg
●上白糖 1.5kg
●消毒用焼酎 1カップ

1ペーパータオ
梅はへたを取り、冷凍庫へ24時間入れておく。


2
1の梅を冷凍庫から出し、ボールへ入れる。
焼酎を入れて、全体にまぶす。
$福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』-120615_ume4


3密閉式の広口ビン(先にビンの中を
焼酎を含ませたペーパータオルで消毒しておく)に
梅と砂糖を交互に入れていく。
福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』-120615_ume3

福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』-120615_ume1
これで漬け込みは終了!
あとは10日ほど漬け込みます。

あまりに簡単すぎて
ちょっと不安にもなりますが…ガーン

凍っていた水分が溶けて、
最終的にはだいぶ水かさが
増えるみたいです。


梅ジュースが完成したら、
試飲も含めて
またご報告したいと思いますニヤリ・・・ラブラブ
皆さん、お楽しみに~!!







福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』-blogchara_sidebarYY

こんにちは、YYです。

九州北部も梅雨入りしたそうですね!
気象庁の三ヶ月予報によると
7,8月は平年と同様に晴れる日が多いようです。
という、ことは30度越えの日も多いのでしょうか…叫び

そんな中、九州電力のホームページを見ると、
夏の間(7/2~9/7)は10%近くの節電が必要だとか!!かお

家庭でできる節電策としては、
使わない家電のコンセントは抜いておく
冷蔵庫冷蔵庫。は庫内温度を中に・庫内の食品を
詰め込みすぎない
などありますが、
エアコンエアコンのフィルター掃除をするというのも手ですねグッド!!!

エアコン内部をキレイにするだけでも
冷暖房効果が高まり、電気代の節約になりますアップ


現在配布中のSORA-IRO6-7月号にも掲載されている
ブライトジャパンさんでは、



●エアコンのクリーニング
通常1台12,600円が⇒1台7,500円

2台なら⇒13,800円
※3台目以降は+6,000円です



と、断然おトクになってますニコニコ

節電効果だけでなく、子どもの健康のためにも
エアコンクリーニングでキレイな空気にしたいですよねドキドキ

今年の夏は、プロの手でエアコンをキレイキラyellowにしてみませんかはてなマーク

ホウキブライトジャパンばけつ
電話0120-046-128
【携帯電話・PHSからは】0942-33-5848
【受付】9:00~18:00
【休】無
YGですサンジ

さて先日、このブログでもお伝えした
インターデコハウスさんの
「ラ・プロヴァンス完成見学会」


大好評でSORA-IRO読者の方々にも
多数ご来場いただきましたビックリマーク


「行きたかったけど、行けなかったんだよね~」
「前回のブログ見逃してた!」
という方に朗報です!


今週末、再開催が決定致しましたアップ


今回も是非足を運んでみて下さいねビックリマーク

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ラ・プロヴァンス完成見学会」
6/9(土)6/10(日)

10:00~17:00(予約不要)

$福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』


ご来場者の方にはもれなく!
今話題のジェリーズポップコーン
プレゼント!
※フレーバーは選べません。

$福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』
※こちらは前回のチラシです。




詳細・お問合せは
インターデコハウス鳥栖
0120-167-108
YGです!
先日、甥っ子の保育園へ運動会を見に行ってきましたビックリマーク
昔と違って園は様変わりし、
広くなった園庭、キレイになった園舎キラキラ
けど変わらないのは運動会の内容合格
玉入れに、かけっこ、マーチングに組体操走る人

寂しくもあり、懐かしくもあり
貴重な体験でしたニコニコ







さてさて話はうって変わりますが…
最近ではCMも放送中の悠悠ホームさんが
開催されるイベントのご案内です!




まずは今週末の6/9(土)
フリーマーケットin糸島!

悠悠ホームの分譲地を利用したフリーマーケットを開催!

出店内容は…
洋服、古着、子供服、日用雑貨、おもちゃ、苗物、手作り雑貨、
スクラップブッキング(材料)、アジアン雑貨、指ヨガ、焼き菓子、
木工細工、写真撮影、ブリザードフラワー、ワンちゃんの服、
耳つぼ、アクセサリー、タロット占い、アロママッサージ、
パツテルアート

などなど、盛りだくさん!!


その他、「ママ倶楽部ピーチな赤ちゃん」懇親BBQ、
カフェカーも来場予定コーヒー


フリマのついでに分譲地の建売4棟も、見学自由家
そのうち1棟は、「ゆっくり、のんびり、暮らしましょ。」をコンセプトに、
北欧家具&雑貨で、リビングダイニングをコーディネイトしているお家とか。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★
6/9(土)
10:00~17:00(雨天中止)
場所:糸島市前原東2丁目6(弊社分譲地内)

大きな地図で見る





☆★☆★☆★☆★☆★☆★


さて続きまして来週6/17(日)には
ピアノコンサートin糸島「けやきの杜」
未来の子どもたちのために、いま~上質な音楽と写真のトークライブ~


世界で活躍されている福岡在住のピアニスト水上裕子さんの
無料ピアノコンサート。
そしてそこで使用されるのが
『被爆ピアノ』として有名な広島のピアノ。

チェルノブイリ原発事故の人々を記録し続ける
福岡在住の写真家手島雅弘さんの写真展も同時開催。

会場となるのは古民家『けやきの杜』


特別な場所で、特別な音楽と写真をお楽しみください♪


☆★☆★☆★☆★☆★☆★
6/17(日)
開場12:30
開演:13:00~15:00
入場無料(定員100名/予約制※定員になり次第締切)
※当日はお子様向けコンサートではございませんので
 未就学児のお子様の入場はご遠慮ください。


大きな地図で見る


☆★☆★☆★☆★☆★☆★

2イベントとも詳しい内容やご予約は
悠悠ホーム広報企画課
092-592-7012
(10:00~18:00/水曜定休)

イベントの内容はHPでも♪
http://www.yuyuhome.co.jp/news/news84.html
福岡・久留米の親子のコミュニケーション応援マガジン『SORA-IRO』-blogchara_sidebarYYこんにちは!YYです。

もう6月になりましたね~。
つい最近年が明けたと思っていたのに(^^;)
最近月日がたつのがとても早く感じてますガーン

さて、SORA-IRO6-7月号はご覧になっていただけましたか?
今日は最新号に掲載されている
「ココロのミカタ」をご紹介しますニコニコ

今号のテーマは「子どものイヤイヤどうしよう?」です。
世間ではよく「魔の2才児」なんて言いますよね!
実際に私の友人(子持ちママ)が
「子どもがいっちょん言うこときかんプンプン!!」なんて
言ってるのを聞いたこともあります。

子どもの「イヤ!」にママもイライラして、
ストレスがたまってしまうことも…ガーン

今回は、久留米市役所子ども未来部子ども育成課で
子育て総合コーディネーターとして活動されている
石橋圭子先生にお話を伺いました。

過去に保育士や園長の経験もある石橋先生のアドバイス、
現在こどものイヤイヤに悩んでいるママ達にも
役に立つのではないでしょうか?

まだ読んでないという方、
ぜひ読んでみてください!!

↓こちらのSORA-IROの電子ブックから読めます↓



SORA-IROでは、様々な悩みを募集しています。
子育てに関する悩みは勿論、ママ自身が抱えている悩みでも結構です。
毎回様々な専門家の方にアドバイスを頂きます。
個人的な情報はしっかり守りますので、よかったらご応募ください!

↓↓あて先はこちら↓↓
sorairo@nsk-ad.jp
「ココロのミカタ」係まで