そらです
スピ界繋がりの同窓生お友達と
(お友達と呼ばせていただいて
いいでしょうか!?←事後承諾)
ランチ♡
↑ブルーチーズソースのオムレツ♡
話せる方がいるって
嬉しいことです
しかもステキな方たちなので
お話すると
気分も上がりますしね
自分=他人なので
ステキな他人ばかりに囲まれてたら
自分もステキになるってことですし♡
楽しくステキになるなんて
なんかおトク♡
↑おトクという言葉が正しいかどうか?
でもその前に
はじまりはいつも自分だから
まず自分がステキになることが
大事ですね
そしたら
ステキな人がどんどんやってきて
さらにおトク!!
だから
というわけではないのですが
そのあと一人で美術館へ
職人さんの情熱のこもった超絶技巧も
キラキラで振り切れた空間も
良かったんですが
私が一番心を奪われたのは
職人さんやデザイナーさんが
取材した題材のスケッチや
写真集
そしてデザイン画たちでした
↑ここの空間に展示されてるものたちです
大好物の
人の思考と意識とインスピレーションの産物♡
製品として表現される前の
原石のような「人の」エネルギーとか♡
「人」を介したインスピレーションでしか
生まれてくることができない
とても大きな存在からのギフトとか♡
そのプロセスがみれるなんて
至福♡
結局
キラキラたちの部屋よりも
ここに長居してしまいました
ところで
私はブランド物も好きなんだって
最近気づいたんです
これまで
見たら満足しちゃって
欲しいと思わなかったんです
なんか
「見たい♡」っていう欲があるのに
それが
「欲しい♡」に結びつかなかったのです
※あ、ちなみに
カルティエ展の展示品レベルではなく
普通に店頭で買えるくらいのものもってこと
カルティエ展の展示品は
少なくとも昨日は
よもや所有するイメージすら湧かなかった(笑)
未来の私がどう思うかは知らないけど
それは
自分軸とか気づく前だったんだけど
なんでだったかというと
ブランド物を持ってると
特定のイメージを持たれる可能性がある
って思ってたの
「ブランド物」に対して
ネガティブな定義もあった
私の中でブランド物の定義の一つに
職人技♡っていうのとともに
ブランド物は
マウンティングの道具にされることがある!
そういうの持つ人は上下思考の人!
っていう定義もあった
そんな理由でブランド物持ってる人と
わたしが同列なんて嫌だ!
とか訳の分からない張り合いしてた
↑それも上下思考だって気付いてよ、私♡
なんなら
是も非もないこの世界で
上下思考が悪いことでもないのにね
本人が100%幸せならそれでいい
自分軸に気づいて
世界に気づいて
その他の諸々とともに
ブランド物への
ネガティブな定義がはずれてしまい
えー
見てるだけじゃなくて
欲しいのあるなら買えばいいし♡
身につければいいし♡
もし「世界=自分」が欲しいって思うなら
それが必要なんだから
必要な理由なんてね
分からないなら
今いらないんだよ
後でわかるよ!
感覚で行こう♡
って
さらっと思えるようになった
だから
自分はどんな物が好きなんだろう?って
ほんとうに好きなものってなんだろう?って
自分と一緒に
探しているところ
でも
カルティエ展はキラキラ過ぎて
やっぱり「欲しい」が出てこなかった!
↑目的と行き先が多分ズレてる(笑)
普通にお店にいこうか♡
水上そら
↓自分軸セミナー女子会お申込み受付中
11.22までに申し込むと早割が適用されます
この世界を自分軸でデザインする
-世界と自分軸と願ったら叶う領域-