そらです。
自分を満たすのが大事って
言いますけど
何をしたら良いの?
分からなくなって
とりあえず
インスタやブログで
キラキラしている人の真似をして
流行のカフェに行ってみたり
食べたいものを食べてみたり
ちょっと高めの服を買ってみたり
してませんか??
以上を勧めている人も居ますし
間違ってはいないのですが
説明が足りていないのです
「キラキラしている人の真似をする」
という行動にわくわくする人も居ますし
外に出たいのに
ずっと部屋の中に閉じこもっていた人なら
外に出るという「行動」が実際に新しい扉を開きます
確かに自分を満たした感はありますね
ですが
それだけで済ませずに
あともう一歩
ほんとうに「自分を満たす」ためには
プラスアルファのエッセンスが要ります
「自分を満たす」
これは「本当の自分の声を聞く」ということです
そのためにはどんな事が出来るでしょう?
①美味しいものを食べに行ったら
そのときの心の動きを観察する
それは本当にあなたにとって美味しかったですか?
見た目が良いだけで
後から胃がもたれたりしませんでしたか?
払った金額にもやっとした感じはしませんでしたか?
世間の声に惑わされてはいけません
あなたにとって
美味しかったですか?
あなたにとって
その金額のお金エネルギーと
交換する価値がありましたか?
そのときの感情が拾えると
あなたにとって
本当に美味しいものに出会えますし
あなたが本当に満たされる
「食」に出会えます
②その服を着たときの
自分の表情に目を向ける
ちょっと高めのステキなお洋服
試着室で気にするのは
自分の表情です
嬉しそうですか?
顔色まで良くなっていますか?
それとも
緊張していますか?
窮屈そうにしていませんか?
あなたに似合う服というのは
あなたが着ていて嬉しい服です
本当に自分が好きな服を身に纏うことで
自分が満たされます
ブランドや金額ではありません
次回服を買うときは是非試してみてくださいね
③ステキな場所に行き
そのときの自分の肩の力に注意を向ける
ステキな場所は人によって違います
ラグジュアリーなホテルのラウンジ
芸術品あふれる美術館
穏やかな海辺
自然豊かな山
インスタにのるような
きらびやかな場所だけが
自分を満たしてくれるわけではありません
自分を満たす場所かどうかは
その場所にいるときに
自分の肩の力が抜けているかどうか
肩の力が抜けているということは
その場所のエネルギーに
自分が合っているということです
以上3つの場面で見てきましたが
大事なのは周りに左右されず
自分の気持ちを探ること
自分の好きが分からない!
という声もよく聞きますが
始まりは自分
「好き」のまえに
「心地よい」を探してください
水上そら