宙です
普段
人と話していて
なんでそんな風に考えるの?
って本気でつっこみたい時がある
例えば
会社休みたいけど
なんて言って休もう
細かいことが気になっちゃうの
嫌われちゃうかな
評価下がるかな
って言う方がいるとする
↑社会に出た頃の私です
休みます
って言えばいいだけですよ
って今なら言える
今ならあの頃のわたしに
以下のようにつっこむだろう
細かいことが気になっちゃう
→細かいことを気にすると
どんな良いことがあるか?
嫌われちゃうかな
→会社に好きな人がいるの?
上司?その人のこと好きなの?
好きではない?
じゃあべつにいいじゃない
評価下がるかな
→休んだくらいで評価が下がるなら
その会社ではそもそも実力を発揮できていない
細かいことを気にすると
気が効く子だとか言われて褒められたけど
給料には繁栄しなかった
嫌われる以前に
そもそも会社の人
特に上司は
好き嫌いで判断する対象じゃない
評価というのは
結果が全てなので
プロセスは大して大事じゃないし
しかも休むかどうかで評価する上司は
思考停止してるとしか思えない
↑大事な日にお腹痛くなっちゃって
それで休んじゃうのは
ここで言っている休むとはちょっと違うよ
念のため
そんな方は
一個前のメンタルコントロールの記事を見てね
学校や会社って
そもそも
すごくイレギュラーな場所
なんで好きな時に
好きなように
勉強したら働いたらいけないの?
スケジュール合わせないといけない
相手のある仕事もあるけど
その相手って学校ではない、会社ではない
まるで
学校や会社には
総意やルールがあるみたいに思うけど
ほんとは無い
ほんとに少数の人の私情があるだけだ
偉くなると
私情もルールになるのだ
だったら
あなたはあなたの
マイルールで生きたっていいんです
あなたの世界で
一番偉いのは
あなた
↑マイルールで生きてると、だんだん偉い偉くないもどうでもよくなるんだけどね
私は学校行かなくても
大学行って
会社でも出世してる人見てるし
会社で好き放題してても
絶対に必要とされてる人を
見てきた
それって
すごく少数の人にしかできないと思ってる?
全然そんなことない
と
私は言える
思考を解放して
すり込まれた枠を越えて行ってね
Sora

