【感情の整理方法②】
イライラの原因がわかったら
その現場に行きます
といっても
実際に行くわけではないんです

そのイライラの発生現場を
イメージしてください
そして
そこに行きます
たとえば
化粧のりが悪い
だったら
お肌に会いにいきます
お肌っていうものを
擬人化するといってもいいです

あなたのおかげでイライラしてます
どういうことか
説明してください
と
話しかけます
そして
再び腹話術みたいに会話します

はたから見ると
怪しげなので
どうぞ一人の時に

よくよく話し合えば
化粧のりが悪い理由もわかるでしょう
なぜなら
イライラの理由って
自分で分かっているんです

イライラしてる時って
こうすれば良いって分かっているのに
こうしたいって分かっているのに
それをしていない事が多い
それで
別な角度からみてイライラすることで
気分を紛らわせてたりする
本当に見ないといけない事から
目をそらす為に

やりたいことが出来ない
やるべきことが出来ない
という状態は
それだけストレスがかかるんです
イライラして隠さないといけないくらい
ストレスかかってるんです

イライラは
もっと自分を大事にしてよ
っていう

サインなんです

水上 宙