【他の誰かの言葉におびえない】

言葉が鋭くて

刺さるような言い方をするひとが

ときどきいる



そう言う時は

たいてい

この人

何かほんとうは別のことを

言いたいんだろうなあ

と感じることが多い



ココロが整っているひとでも

言葉が鋭くなることがあって

そう言う時って

意図して鋭くしてたりする


受けた時も

痛ーいって思うけど

その言葉はかえって

自分自身への気づきになったりする

そして引きずらない



ココロがカオスなひとの

言葉の鋭さは

重い重い切れ味の悪い刃物


痛ーいって思ってから

しばらく傷口の処理が大変で

何か残ったりするんですよね

その人の思念とか

その人のココロの古傷とか

その人の本来その人自身へ向くはずの怒りとか



だから

もし周りにそういう

エグい鋭さの言葉を使う人がいたら

わたしは

距離をおきます



だって付き合ってられないもの

おびえて暮らすなんて

わたしは嫌だもの


そもそも

わたし

自分を幸せにすることで忙しいんです



もし

そんなカオスな自分を意識していて

変わる気持ちがある人なら

わたしも

お手伝いしますっって張り切るけど

それは自分への気づきの機会にもなるから



そうじゃないと分かったら

ごめんねー

遠い親戚の従兄弟から電話くるから

行かなきゃ

って言います


過去にわたしも

言葉の暴力におびえてたころがあって

しかし

おびえるって

結構エネルギー要るって気づいたから

そのエネルギー使って

全力でスルーしてみたら

なかなか良い流れになったのです


おすすめです

水上  宙
あなたのココロの取扱説明書つくります
↑モニターさん募集してます
{8071C763-0BB0-4B2B-B48F-4898E79A3E36}