【コミュ障なんていない】
わたしはどちらかというと
言葉に興味があるヒトだと思う

だけど
そんなわたしが目指しているのは
言葉を超えたコミュニケーション

拈華微笑(ねんげみしょう)
という話があるよね

お釈迦さまが何も言わずに華をつんで
集まっていたお弟子さんに見せる
みんながその意味を
理解することができないでいる中で
迦葉だけがその意味を理解して微笑む
そんな場面

憧れるなあ

言葉は
じつは
コミュニケーションの醍醐味の
ほんの一部

道のりは遠い

ところで
先日会った友人が
「わたしコミュ障だから」
って言うの

なんだそれ?って思った
誰かがわたしの友人を
コミュ障扱いしたの?
だったら
頭にくる

それとも
何処かでコミュ障って言葉を知って
自分でその言葉を
受け入れちゃったの?
だったら
悲しい

生き物は
存在してるだけで
コミュニケーションしちゃうんです

ただ
その人が
その動物が
発しているメッセージを
受け取れない人がいるだけ

メッセージを受け取れない人は
自分のコトバに固執してることが多い
どうしてみんながあなたのコトバに
合わせないといけないの??
ただ黙っている人だって
疲れてる
一人になりたい
日本語話せない
イライラしている
言葉を失っている
ね
メッセージの幅は無限でしょ?
コミュ障とか人のこと言っちゃう人は
そのメッセージの違い
ちゃんと
受け取れてるのかなあ

自分のコトバと
相手のコトバを
別々のメッセージ送信手段を
使っている
二人を
コミットさせるのは
時に時間がかかる
それでも
コミュニケーション欲求を
わたしは満たしたいけどなあ

コミュ障なんていないよ

水上 宙