子宮頸がん検診 再々検査 | 鬱でも潰瘍性大腸炎でも(自死遺族でもあり、胎便性腹膜炎のママでもあります)

鬱でも潰瘍性大腸炎でも(自死遺族でもあり、胎便性腹膜炎のママでもあります)

鬱病、潰瘍性大腸炎あり舌痛症も追加。父を自死で亡くしている男の子2人のママです。
次男は胎便性腹膜炎で30週で帝王切開。82日間のNICU生活と3度の手術を乗り越えて8歳になりました。
鬱病の怖さを少しでも知ってもらいたくて。
旦那の事も愚痴ってます

またもや久しぶりの投稿になってしまいました。


子供たちは元気いっぱいに過ごしています。


こちらは修学旅行中止、他の学年の遠足や社会見学も中止。


長男は修学旅行やだとボヤいていたので大喜びでしたが。


運動会は午前中のみ。
それでも小さい頃からずーーっと運動会が大嫌いな長男次男がやっている姿をみて成長を感じた1日でした。




さて本題の子宮頸がん検診について。


ミレーナを入れている事もあり、ちょくちょく産婦人科行っているので今回の市の検診は受けなくていいかなぁと思っていたんですが、お知らせが来た時に受けないと次回500円で受けれないからなぁという軽い気持ちで受けてきました。



通常なら市の方から郵送で結果がくるんですが、検診4日ぐらいで産婦人科から、異常ありだったのでなるべく早めに受診してくださいと連絡あり。


生理中だったので終わりがけの3日後に受診。


ヒトパピローマウイルスがいるかの検査。
痛みはあまりなし。結果は2週間後。



で、昨日結果聞きに行ったらヒトパピローマウイルスあり。

型の数字は忘れたけどよくある2つのやつではなく他のウイルスらしいです。


再々検査はまずコルポスコピー検査。
拡大鏡らしいですが、特に痛みなどはなし。
画像見れるのかなと思ったけど見れず。


そのあと組織診。
組織とるので子宮頸がん検診のよりは痛いですよ~と言われましたが確かに痛いけど生理痛に比べれば全然マシ。
スプーンみたいなのでこそげ取るみたいです。



内診台のってたのは5.6分かな。

出血が結構あるからと1mぐらいの長さの包帯詰めてあるから3時間後に取ってねと言われました。


お風呂で包帯引っこ抜いたんですが手品かと思うぐらい抜いても抜いてもでてくる。

包帯は隅から隅まで真っ赤でした。



止血できたみたいで包帯抜いてからは特に出血なし。


組織診で軽度、中度、高度が分かるんだったかな。またもや2週間あくのでなんだかなぁですが。




そう言えばおとといが結婚記念日だったんですが。

昨日、
なんと、
あの、
旦那が、
小さいけどお花買ってきてくれたんです。


再々検査になったと伝えたから私の人生残り短いと思われているような気がする…



あ、不整脈はコロナお休み終わったら落ち着きました。ストレス恐ろしいです。



皆様もストレスにはお気をつけください。