今朝こんな記事が目に止まりました。
なるほどと思ったのでシェアします。

森野御土日古さんの記事から





「ありのままの自分でいいんですよ。」
と、相談者さんにいうことがある。


私の「ありのまま」は前者の意味が強かったかもしれない。


現実を認めていく「ありのまま」


そこも必要なのかもしれませんね。
抗えないものに抗うのをやめて
等身大の自分を受け入れる事。
今の自分はこうなんだと現在地を知ること。


これはとても難しい事。
意外にもここでつまづいている人も
いるのかもしれない。


理想の自分とかけ離れている
今をどうにも受け入れられなく
もがくから苦しい時もあるんだと。


それは環境や立場によっても
理想と現実の差があり、
以前はこうやっていたのに
以前の私だったら…。と思うことも


自分におきかえると
今の私にもあるなと。


ありのままに生きること。
とてもシンプルなのに意外と難しい。


今の自分から(今の現在地を知り)
今やれることをやる。
そしてこれからの自分をどうしていくか方向性を決めて進む。


そこから
魂のままに軽やかに生きる。
本来の自分を生きようとする。



私にとっての
ありのままを生きるって?
たまにこのような事を考え模索するのは
いいですね!


それを考えず、進んでいると
自分の現在地もわからなくなり
自分を認める事をせずに
先に進もうとするから苦しくなるのかもしれませんね。


みなさんの
「ありのままを生きる」
ってどういうことですか?