上諏訪のホテルを出て分杭峠

1時間強🚗、途中の景色がきれい



分杭峠は3回目です

今年春からバスの大きな変更がありました

★発着所 「粟沢駐車場」→「南アルプス長谷戸台パーク(仙流荘)」に変更
★「粟沢駐車場」は閉鎖のため駐車不可。 「粟沢駐車場」からはご乗車いただけません
★ピストン運行シャトルバス → 定時運行に変更




渋滞なく8時半過ぎに到着

仙流荘奥の林道駐車場に停め、券購入
分杭峠の文字は一切無かったので戸惑った💦
自販機になってました!

バス始発の9時、2台目に乗れた



分杭峠はゼロ磁場で体に良いらしいです

私は特に何も感じないけど気持ちいいブルー音符
日本三大パワースポットだそうですが



気場
階段上段から撮影
しばらく座ります


帰りのバスまで歩いて10分ほどの

水汲み場
今回も汲みました、飲用不可なので家に置いてます
舗装されてました


石を返しました
分杭峠に来たのは腹膜播種に効果があったというネット情報を見て、友人の勧めと石橋先生が訪れていたのもきっかけでした
現在、石の持ち出しは禁止されてますが、わらにもすがる想いで、「2年後に生きていたらお返しに来ます」と1cm程の小石を持ち帰り、乳がんの転移か卵巣がんか診断となる手術のときに病院に持って行ってました
2年経ち、お返し出来ましたm(__)m

気場近くにあった植物



帰り11:15も混んでてバス2台に

駐車場は常に空いてました
2年前は10時過ぎには車があふれ行列!
バス代が1000円から2倍になった影響あるのか広くなったのか、今はすいてました照れ

お土産に林檎バターパイ買いましたが、ここでしか売ってなかった☺️


方位磁針持参したとき、唯一グルグル回ってた一番の気場に寄らなくなったのが残念💧
場所はあったので、駐車場があれば自家用車なら行けるのかも(以前の駐車場があった場所)



近くの道の駅へ
評判のクロワッサンは予約のみで買えず
味噌󠄀など購入


お昼は高遠そばさくらさん

焼き味噌、辛味大根、だしを混ぜた辛つゆで頂く

味噌で食べるお蕎麦美味しい!
蕎麦もコシがすごくて久々に感動♥
夫は山菜食べたいと天ぷら蕎麦

↑左端の黄色いデザート
マンゴーに似てるけど違う
気になって聞いてみたら
幻の果物といわれるポポーだった!!
傷むのが早くて市場に出回らない、ここで作ってるとびっくり
凍らせてあり、ドリアンにも似た味
期せず、美味しい珍しいもの食べれた❤
こんな名店がひっそりと…


諏訪へ戻ります

2022年↓
今日も生き生かされいることに感謝ハート
全然進まないけど分杭峠行く方の参考になるかもなので
細かく書いてみました😉