先日、遺伝子カウンセリング受けてきました


結果、その日に遺伝子検査の血液検査も

してきたのだけど、当日受けれるなんて 

知らなかった


知ってたら婦人科の血液検査と同じ週に予約しなかった、予定ある人もいるだろうし  

電話で流れを聞いたときに教えて欲しかったチュー(看護師さん曰く問題は無いとの事だけど貧血あるし)



 

私の受けた病院での

遺伝子検査の流れ

①電話予約

②家族の病歴等の問診票が郵送され、記入

③遺伝子カウンセリング約1時間

そのまま遺伝子検査(血液検査)or検討

④3週間後以降に結果を対面で聞く




最初に家系図を作りました

ネットで病院によっては作ると見て

行きの電車の中で甥っ子姪っ子の年齢

妹に聞いておいて良かった!

 

近くに住む親戚がいなく疎遠なため

両親の兄弟が何人いるか

その子供が何人いるか把握してなかった💧


とりあえず癌罹患がハッキリ判明してる

のは私のみあんぐり

私、遺伝関係なく突然変異なのかしら??

 



私からの質問は

🟡HRD検査と遺伝子検査の違い

腫瘍内科医に「BRCA遺伝子検査が陽性なら

HRD検査も陽性だからBRCA検査を勧める」

と言われたが?

→100%でない魂が抜ける(がん細胞調べないと分からない)

BRCA変異は生まれもったもの

HRDはその癌細胞に存在するもの


生殖細胞性BRCAか分かるか?

→それを調べるための検査になる


🟡事前に聞いておいた妹からの質問

私が陽性だった場合の妹の遺伝子検査費用

→44000円+10000円(遺伝子カウンセリング代)

その他検査も保険適応外




とても丁寧に細やかに色々説明頂きました 


目からウロコだったのは

「陽性だった場合、両乳房切除手術を希望しますか?」と聞かれたこと


肺転移経験あるから乳がんの転移は常に

頭にあったけど、乳房についてはあまり

考えたこと無かった


年1健康診断でエコーしてるのと

最近は3ヶ月毎にCTを取ってて

肺の集積についても毎回レポートあるので

乳房も診てると思ってたと言うと 

確認したほうがよいとの事だった

 



【私が陽性だった場合】

🟡家族の陽性(HBOC)の確率  

妹50% (弟姉はいない)

妹がもし陽性だった場合  

甥姪50%

つまり現状

甥姪25%


🟡勧められる検査

甥っ子:40歳になったら前立腺がん検査


妹50代:マンモグラフィ

姪っ子20代:乳腺エコー、を最低でも年1

MRIが1番分かるので勧める(実費3.4万)


卵巣がん:3ヶ月に1度エコーとCa125

(陽性でない場合通常そんな頻繁に受けるの難しい)

それでも発見したときには

進行してしまってる人もいる…と



遺伝子検査が陽性の場合

受けれる検査が違ってくるので 

妹も遺伝子検査を受けたほうがよい

予防切除も勧める

次回一緒に来れば何でも聞いてよいからと


皮膚がんリスク上昇は初耳


 


今回、遺伝子検査を受けた理由

ゼジューラ等の薬の効果の程度を

確認したかったのと(副作用キツイので)

妹に私がHBOCの可能性高いから気を付けて

と再三言っても、真剣に受け止めてない感

あったので白黒ハッキリさせたかった    


私が肺転移寛解して数年経ったとき 

「癌は自然に消えるものだと思ってた」

と妹に言われて愕然としたことがある


卵巣がんは1度なったらものすごーく大変

と伝えていますが、、

私の罹患したことで注意してくれて

病が未然や最少に防げれば私も救われる

と思ってます備えあれば憂いなし…


 


同席した看護師さんから検査のこと  

随分勉強されましたね、と言われましたが

腫瘍内科医に何度聞いても全く  

教えてもらえなかったお陰照れ


遺伝子検査代も今、限度額超えてるので返ってくるかと思う、はっきり分からないがとの事

そうなら有り難い、高額なゼジューラ始めた後で受けることになった、腫瘍内科医のお陰ですね


遺伝子カウンセリング代も1万円だと思ってたら、条件あてはまってる私は保険きくので3割で3000円位になるとの事

本日の支払いは遺伝子検査代61130円のみ

次回カウンセリング代?3000円位と聞きました

終了後、ドトールの大豆バーガー🍔トマト煮込入り♪



さて、

45歳以下の乳がん 

トリプルネガティブ

両側乳がん

卵巣がん

4つあてはまる私

遺伝子検査結果はどうなるのか


以上私の場合です、病院等により違うかもしれません


今日も生き生かされてることに感謝ハート

最後までお読み頂きありがとうございます