3月1日(金)

 3月がなぜ和風月名で弥生というのか調べてみました。

弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月」

(きくさいやおひづき)が詰まって「やよひ」となったという説が、

有力だそうです。(引用Wikipedia)

他にも1月は睦月、2月如月、4月卯月、5月皐月、6月水無月、7月文月、

8月葉月、9月長月、10月神無月、11月霜月、12月師走などがあります。

 弥生について、最初私は「弥生時代に関係しているのかな?」と思いました。

予想と違っていたので、新しく知ることができてよかったです。

勉強になりました。ほかの月の由来についても調べていきたいです。