60年後、水が飲めるくらいの川に戻りますように!! | オルタナティブなeducation “ソラフネ” produced by Educare                

オルタナティブなeducation “ソラフネ” produced by Educare                

幼稚園でもない、学校でもない、オルタナティブな価値観で
自然に抱かれ、自分軸をしなやかに生かし
大人も子どもも共に学び、育ち合っております。 

3月27日(土) 
オルタナティブスクール(午前編)


太山寺地域の方々との
ゴミ拾いに参加させていただきましたイチョウ






2才~小1までの子ども達(+保護者も)
参加させていただきました。



自然物がゴミを飲み込んでいる!😱😱




ビニール袋、空き缶、瓶、ペットボトルなど。。
バイク、自転車、金網まで!!ポーンポーン


🌕️ごみ捨て後に子どもたちの言ったこと
『大人ってきたない。』

『自分のもんは、自分で捨てなあかん。』

『バイクや自転車も捨ててあった。』

『ごみ捨てたらあかんって看板あったのに捨ててる。』

『大人でもいい人もおる。』

『大人が片付けへんから私たちが片付けなあかん。』


子ども達の話を聞きながら
私達大人って、、、ガーンガーン
と考えさせられました。


こちらの川は、
60年前まで、鰻が登るくらいきれいだったそうですびっくりびっくり
飲むこともできたそうで。


今回の清掃活動で
『こうやって少しずつ少しずつ
みんながキレイにしていくことで
数十年後
子ども達の子ども世代の子ども達に
飲めるぐらいきれいな川に戻りますように!』
この言葉がとても印象的でした照れ照れ


私達大人も今日をきっかけに
親子で、日常でできることから!
の気持ちを新たにしましたガーベラガーベラ



太山寺地区の皆様
本当にありがとうございました😊😊


(年長・2才児保護者 マッキー)