今日はパルガンペンで石鹸ねんどでカーネーション作りをして来た後、模様替え~




なんか最近、時間がある日はひたすら模様替えしてるような…



休めない(笑)




そんな中、だいぶ前にもブログで書いたんだか誰かのコメントに書いたかしたような気もしなくもないけど、シールはがしについて!!




日焼け止めは、封を切ってないのは去年のも使えるけど、去年封を切ったのは使うと肌トラブルの元…ということで…



日焼け止めをシール剥がしとして使う!!






シール跡が残った引き出し



右側の丸い部分は、子供たちが小さかった頃、開けれないようにする例のストッパー跡(笑)



ここに日焼け止め塗り塗り





普通のシールの残りは2~3分かな?5分も待てば充分



ストッパーの跡は1回じゃ取れなくて、他のシールと共に定規で削った後、もう一度塗って念の為30分くらい待ったかなぁ?



娘ちゃんが赤ちゃんの時からだから7~8年経ってるし、スポンジの厚みもあったからね~



ちなみにストッパー自体を取る時は、定規を差し込んで剥がしたよ




さてさて全て剥がし終わった引き出し







こうなりました!









じゃじゃーん!!





めっちゃ綺麗になったでしょ??





ちなみに引き出しの取っ手が無いのは、子供たちが小さかった頃引き出せないようにだったんだけど(笑)



もういい加減つけろって話しよね(笑)



なんか無いのに慣れちゃって(^_^;)






ま、そんなわけで、シール跡&日焼け止めが残ってる方~
ぜひお試しあれ