久々すぎるブログ…![]()
![]()
3ヶ月ちょいぶり

まずは、眼科通院記録。
1月11日K眼科
矯正視力:右0.7 左0.8
眼圧:右12 左13
2月7日大学病院
矯正視力:右0.6 右0.7
眼圧:右12 左13
2月16日K眼科
矯正視力:右0.7 左0.8
眼圧:右13 左13
3月16日K眼科
矯正視力:右0.7 左0.8
眼圧:右13 左13
とりあえず、眼圧は安定中![]()
矯正視力は一年前と比べると落ちたな〜
と感じるものの、先生からは「大丈夫ですよー」と言われてるから気にしないようにしてる。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日、無事に入社式を終え、新社会人となった娘。
4年間の学生生活を神戸で過ごし、卒業式翌日に更なる都会へと引っ越しました。
そう、勤務地は東京。
今年の1月から、娘の新居探しに夫婦で没頭し、それに掛けた時間と労力は生半端なものではありませんでした

目の見えにくさなんて、どこへやら。
人間、別のことに気を取られてると、忘れるもんですね
特に主人は、東京へ出張のたびに、娘が候補にあげている地区を隈なく散策。
ここまでする親はなかなかいない
と娘に言われ、改めて過保護さを痛感
厳しい条件を不動産屋さんに提示し、一つも欠けることのない、すんばらしい物件と契約することができました



その名も…マイラブリーレッドハウス(娘命名)

壁紙が赤って、かなり珍しい物件と言えるでしょう
注;壁紙の色は条件には入っておりません。
築一年以内、駅から6分、スーパー・コンビニ徒歩1分、会社まで地下鉄で15分、バス・トイレ・洗面所独立、全ての蛇口がシングルレバー、ウォシュレット完備などなど、とにかく良物件

ここから始まる娘の社会人生活。
そして、親の役目もひと段落。
「これからは、自分たちに投資していきましょう」
との主人の言葉を受け、早速、デパートへと出かけた私…

今まで、我慢してた分、爆発しそう




