先日、中学校の制服の採寸がありました。


正直、転勤になるかも知れない(その可能性が高い)状況で「ポロシャツ何枚にしたらいいの?一枚でいいのかな?二枚買っとく?」


…なんて真剣になれない泣き笑い


どこかで「一生懸命考えたってここの中学校に入学しないかもしれないんだもんなぁ真顔」なんて思ってしまって。


でも、転勤になる可能性が高くても白紙になる可能性がゼロって訳ではないのでねぇ。

気づいたら転勤せずにこのままこの地で過ごす事に…なんて事になったら「制服注文してまへんでしたぁ笑い泣きじゃ済まないもんなぁ…


なので採寸してもらって、ちゃんと「入学する」つもりで必要なものは注文しました。


その際、業者さんには


※年度末に転勤になるかもしれない

※ほぼ確定するのが3月半ばになるかもしれない


この2点は伝えました。


そしたら保留という形での注文になりました。

分かり次第すぐに連絡するお約束をしてその日は終了しました。



その後、市から「新就学のご案内」(どこの学区になるかとか入学式の日時が書かれてるハガキ)が届きました。


あぁ、いよいよだなぁ…と思っていたら、同日に息子が中学校の説明書類を持ち帰ってきました。

さらにいよいよ感が高まる笑い泣き


今の時代は説明会に足を運ばなくていいんですねポーン我が子の学校では何枚かの書類も持ち帰りましたが、説明会はYouTubeで持ち帰った書類と共に動画を見る形でした。

後はGoogleフォームでアンケートに回答するだけ。


中学校は歩いて行くのにはちょいと遠い所にあるので学校に行く必要がないのは、めっちゃ助かりましたスター


ただ、2月上旬までに回答しなきゃならなかったり購入申し込みしなきゃならないものもあったりしてあたふた滝汗


我が家の場合は3月半ばにならないと「ほぼ確定」状態にならないので笑い泣き


ただ、今月末か来月から頭には内内示?にも満たないような話?くらいはありそうなので、そこで「異動」の話が出たら中学校には「未確定だけど」の状態で連絡だけはしておこうと思っています。


何が怖いって「転勤になりそうなので制服注文はキャンセルで」とか「転勤になりそうなので入学先が変更になります」とか言っておきながら

「転勤なくなりました」

が、怖いチーンチーンチーン


だからなるべく確定してからキャンセルなりの連絡をしたいのだけど、それだと学校や業者さんに何だか申し訳ないなぁと思ってしまって。

だって、4月の入学に合わせて動いてるのに3月後半に「引っ越すので」とかって

えっ?!ってならん?


まぁ、全国に転勤族はいるのだから、どこかでそういうギリギリに引っ越すだの引っ越しなくなっただのの変更は起こってるのだろうけど。


内内示の段階で伝えるべきか、内示の段階で伝えるべきか…う〜む、悩むあせる


転勤族初心者🔰あたふたしておりますゲラゲラ




卒業式で着ようと思っていた手持ちのフォーマルスーツがキツくて自分の身体にもあたふた泣き笑い