雪国で集合住宅に住む皆さん、灯油タンクとポンプ、どこに置いていますか?



↑これ。

私は、玄関に置いています。室内に置くのは嫌だし、ベランダに置くわけにもいかない。冬は雪が積もるし、夏は直射日光や高温が心配だからです。

だから玄関。一年中、玄関。

もちろん、激しくジャマです。見た目的にも問題です。夏にはカバーをつけてますが、目ざわりであることに変わりはありません。

しかし、北海道なんかは違うかもしれませんが、本州の雪国では灯油ストーブ(ファンヒーター)が暖房の主役。

エアコンだけでは弱いし、シーズン中何回かある猛吹雪や超低温の時は、雪国仕様のエアコンでも室外機が凍って役立たなくります。利便性とコスパ的に、結局灯油ストーブが一番、という結論になっているわけです。

で、灯油タンク&ポンプ。

灯油ストーブともども、春夏は使わない上、このサイズ。ミニマリスト的にはナシです。ナシだけどないと暮らせない。

なんかいい方法はないものでしょうか。

大金持ちになったら、電気代を気にせずエアコン(強力な凍結防止機能付)だけで冬を越したいなあと夢みています。