昨日は、携帯を無くして何も手につかない一日。


一昨日行った場所をあちこち回り、

「黒い携帯が落ちてなかったですか?」と

聞いて回ってたのですが、

何軒目かに、友達達のプチ土産を買ったトイザラスへ行き、

レジで、「黒い携帯が・・・」と聞いている時に、

ふと、次男のベビーカーの屋根を見たら、折れ目に携帯がっ!!!


見つけた瞬間、挙動不審な感じで逃げる様に退散。


息子に、

「あったよ~、携帯!!!!こんなところにっ!」

と言ったら、

「ああそうそう、昨日うーちゃんがそこに隠したの。忘れてた」と。

オイッ!!!


その場で息子に、プロレス技を仕掛けたのは言うまでもありません。


ここ数日、

次男が夜中になると熱を出す、という不穏な感じで、昨日も呼び出し。

で、今日は年少の終業式。

「親の終業式」ってのもあるし、たった数ヶ月しか在籍して無い

年少の区切りなので、どうにか参加したくて、朝、

かなり微妙な空気はあったものの、熱は出てないので保育園へ。


朝はどうにか37度以下で、

玄関で先生に「念のため体温計る」と言ったら、

「これなら大丈夫そうだね」と、そのまま預かってもらったのに、

・・・たった30分後に「38度ある」と呼び出し・・・。


でも、幼稚園まで連れて行かない訳にはいかないので、

そのまま幼稚園へ。


終業式後クラスでのお食事会があり、もう最後なので

出来ればお食事会まで、少なくとも

終業式までは出たかったけれど・・・

保育園からは「12時じゃ遅い!」と言われ

(終業式後に急いで行っても12時)

結局、ダンナもNGでどうにもならず・・・

息子だけ、行って15分で早退。


みんなで仲良く遊んでいたのに、

そして最後は、子どもなりのお別れのセレモニーがあっただろうに、

年少のスタートも終わりも、ものすごい中途半端になっちゃって、

すっごく可哀想だったなぁ。。


ま、本人は何も分かって無いのが不幸中の幸いですが、

仕事もある訳だし、子ども二人居たら

病気の時、どうにもならない。

やっぱりベビーシッターさんをちゃんと確保しなきゃな。


そもそも、明日から3週間のハワイは大丈夫か!?