車検を受けるために空っぽにしたハイエースバンを
また車中泊ハイエースとして使えるように組み上げていきます
⇩ ⇩ ⇩ ⇩
ベッドを組んで
カウンター&テーブルを組んで
まっ基本、車検前と変わっていません・・・・ 笑
構造変更といえばキャンピングカーを思い浮かべますが
今回は8ナンバーキャンピングカー化せず
貨物車のまま乗員減だけの構想変更です
キャンピングカーにするには構造要件が厳しく
家具(内装)を作り付ける際「難燃素材」という要件があるので
家具等は木製しか取り付けられないんです
おかしな話なんですが
3mm以上の木材は
ベニヤみたいなよく燃えるものでも
「難燃」っていうことなんですよね
貨物車ならそこに拘る必要が無く
というより、後部荷室に積んだものはすべて荷物ということに出来るので
市販のチェストなどのように可燃のプラ製品でも問題無しなんです
ただこれって
見た目には貧乏学生の下宿みたいに貧相になっちゃいますが
私的には「価格」がとても大きなメリットになります
維持費も安いしね! ・・・・これ大事!!
ま、どうせ車は
10年超え10万キロ超走行の
いつ壊れるかわかんねえ車ですから~~

