名古屋名物のエビフライ
なんでエビフライが名古屋名物なのかは知りませんが
でっかいエビフライを売り物にしているお店が多いです
出来立てのエビフライって
ころもがサクサクで、エビがプリップリで美味しいですよね!
名古屋では太くて長い大きなエビフライが名物になるそうですが
三重県伊勢方面ではエビフライが開きになってるって有名なんです

店員さんによると手のひら大の大きさですとのことだったので
ワクワクしながら待ってたんですが・・・・
・・・・ 手のひらの大きさもひとにより色々ですから~ ・・・・
限定20食 開き大海老フライ定食!

見た目がエビフライではなく
アジの開きと同じ形なので
もうひとつ「わお、えびふりゃ~!!」的な感動はありません(笑
おおきなアジフライ定食!(爆
熱々揚げ立て
ころもがさっくさく
エビも肉厚でぷっりぷり!!
開きのため、ころもも多めになるので
食べごたえは十二分にありました
タルタルソースとご飯はお代わり自由です!
満腹満腹!
店の前には

ところでお味は?
毎年バイク仲間と伊勢二見ヶ浦近くの民宿に泊まりますが、夕食に開いたエビフライ出てきます。
コロモふっくらで棒状のエビフライより美味いですよ。
私も最近まで知らなかったんですが、伊勢方面では開きのエビフライがメジャーなんですよ
お味の方は・・・・エビフライです(笑
初めて開きのエビフライをいただきましたが、見た感じがどうしてもアジフライに見えて・・・・(笑
開きでも肉厚で美味しかったんですが
どっちかいうと、ころもが多めになるんで若い人向きかもしれません
私は普通のエビフライの方が良いですね
ええかも?(^^Y
本日姫路のAPA宿泊中!(^^;
たしかにアブラをたっぷり吸いこんだコロモ増し増しなエビフリャーはお断りです
ありゃ、今日はAPA宿泊でしたか
遊び?それとも出張?
どっちにしても、しっかり近代日本史の勉強してきてくださいよ~(笑