明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!




ルデアックは使いやすいのですが、何かもう一本欲しいと思い、色々と探しました。
私のことをよく知っている店員さんにも相談。相談内容としてはざっくり言うと、もう少し弾みup、そこまで硬くない…ということで木材寄りの特殊素材ということになり…特殊素材のカーボネード45に決定。というそれと同時期にインナーフォースレイヤーzlcを格安で譲り受けました。




カーボネード45はアウターなので選ぶ際に、インナーフォースalcのほうがインナーで木材寄りではないですか、と聞いたところ、「たしかにアウターですが、カーボネード45のほうが打球感は木材に近いですよ。またカーボネード45のほうがalcと比べて上に飛ぶ感じになります。」とのこと。
つまり弧線をかくというところ。
フォアは裏バックは表ですが、私弧線大好きです(笑)

また何よりグリップが気に入ったので購入しました。
インナーフォースzlcと比べながらレビューしていきたいと思います。


【打球感】

・アウターですが、45は確かに木材らしさがあります。カキーンという感じは全然ないです。というか木材です。
zlcはさすがインナーということでこちらもカキーン感はないです。

比べると、弱打~中打ぐらいは変わりはそこまでないですが、強打になると違いを感じました。
個人的感覚だと45は強打をすると板全体で木材が硬くなる感じ。
zlcは打った部分のみ特殊素材がグッとでてくる感じです。

弱~中
硬ティモalc>>カーボ45=インナーzlc≧ルデ

硬ティモalc>カーボ45=インナーzlc>ルデ

【弾み】
強打した時は、ルデアックより明らかにカーボネード45のほうが弾みました。これを求めていたので嬉しいです。ドライブもやりやすいですし、しかも確かに、ドライブするとルデアックほどではないですが、ボールが上へいくので弧線をかくので弾んでもコントロールしやすいですね。
インナーzlcも、強打しても暴れることはなく弧線をかきますね。ほぼ木材!?と思うほど使いやすいです。弾みはカーボネード45より少し大人しいですがその分使いやすいです。売れるのも納得です(^^;何より特殊素材でここまで台上のコントロールしやすいのはびっくりですね。弾みのコントロールがしやすいです。

強打
ティモalc>カーボ45>インナーzlc>ルデアック

【総評】
カーボネード45はアウターなのに木材みたいに使いやすいです。そして強打すると木材が硬くなるという感じですね。
ラケットにボールが当たった時に直線ではなく上に飛んでいく所、かけやすくスピードもでる、という点が良いです。

全体的にカルテットafcに似ている感じを受けました。あれも使いやすいラケットですが、大きな違いは強打した時の弾みで、カーボネード45の強打の時に弾みます。どちらも良いラケットですね。


インナーフォースレイヤーzlcは使用者が多い理由がわかりました。木材じゃないけど、木材寄りですね。強打した時に特殊素材がグッとでてくる感じでした。個人的にはインナーフォースalcよりも板厚が薄いのか回転かけやすかったですね。

インナーalc硬い人にはカーボネード45は個人的にはおすすめです。アウターですがインナーalcより硬くないです。ただ、高いのがネック……(--;)

私の感覚ですがカーボネード45が弾みすぎる人はカルテットafcが良いかもしれません。

私はバックを表にしてフォアの裏でのドライブとのバランス、求めるスタイルとグリップの握りやすさを総合的に考えた時にカーボネード45をとりあえずメインにしていくことにしました。また、やっていくと変わるかもしれませんがメインをカーボネード45、サブはルデアックにしたいと思います。