おはようございます。

そらと申します。


焙煎した豆もだんだん無くなって来ました。

最近は冷凍保存の珈琲豆を

少しずつ保存ビンに移しながら飲んでいます


今日はブラジルピーベリーを

コーヒープレスでコーヒー



プレス用の珈琲豆は粗く挽くのですが、

目盛りを変え忘れ

ハンドドリップ用の中挽きのまま

スイッチオンしてしまい

途中で気づいて慌てて粗挽きに変えましたえーん


先日お客様がいらした時も

午前中にエスプレッソ用(エスプレッソ

マシンはまだありませんが)に極細に

挽いてみたままで目盛りを変更せず

濃い~ドリップコーヒーが

出来上がってしまいましたタラー


ついつい目盛りを合わせるのを忘れますチュー

こんな事じゃイカンです❗


ただ新しい発見も!


今日プレスで淹れたコーヒーは

ロブスタ種の様な甘い薫りがしました。


ロブスタ種は今はスペシャルティコーヒーの

アラビカ種の影でひっそりとしていますが

自分的には独特の薫りが好きで

昨年焙煎もしましたニコニコ

(そうだ😃💡 ロブも冷凍してある🎵)


代表的なところでは

ベトナムコーヒーとして練乳を入れて

甘くして飲まれています。


それと似た薫りがするのです。


ベトナムコーヒーは好きで

専用のフィルターで練乳無しのブラックで

たまに飲んだりします🎵


今度そのフィルターでも飲んでみようと

思いますキラキラ



中々焙煎をしに行けませんが

こんな時は

チーズケーキを焼いたり



またまた右側を食べたあとに

写真を撮りました爆笑


仕入れた生豆のハンドピックをして

過ごします。


次回は『ブラジルさくらブルボン』が

メインです🎵




左上がハンドピック後、右上が欠点豆

下がピーベリー


生豆もお花の様なとても良い香りで

一年に一度、桜の季節に日本へ届けられる

お豆ですおねがい


何時になるかわかりませんが

次回を楽しみに日々お勉強しますニコニコ