こんにちは、SORAですニコニコ

 

 

このあいだママ友から

 

クルマで走ってる時に

テレビ見れるようにするのって

どうすればいいの~?!

 

って聞かれたんです。

 

 

私SORA、

クルマ好きで通ってますので

 

わかるかな~ってことで

質問をしてきたみたいですが

 

あいにくうちのクルマは

運転中は音楽しか流さないし

 

子供たちは車が動いてる時に

スマホとかテレビとか見ると

車酔いしちゃうしで

 

ぜんぜんそういうのは

ノータッチだったんです。

 

でもテレビキャンセラーとか

オートバックスとかイエローハットの

陳列棚で見るから

 

そういうのを

使うんだろうな~と。

 

 

クルマ好きとしては

 

わからない~ゴメン~

 

で済ますわけにはいかないので

調べてみると・・・

 

 

いや~、

 

安易にTVキャンセラー入れると

けっこう怖いかも・・・!

 

 

最近のクルマ、

 

自動ブレーキとかの安全装備や

低燃費のためのいろいろな制御とか

 

様々なセンサーやコンピューターが

搭載されているから

 

変なTVキャンセラーをつけると

誤信号とかの影響で不具合がでる

危険性があるんだそうで!

 

 

たとえばトラブルがでる

TVキャンセラーは

 

クルマは50km/hで走ってるのに

TVキャンセラーで「0km/hです」

っていうことにして

 

動いてないからテレビが

見れるようにしてたりとか

 

・・・と、

 

クルマに嘘をついてる状況で、

 

最近のコンピューター満載な

新しいクルマだとそういった嘘情報で

エラーが発生して

 

クルマに深刻なダメージが

でちゃうことがあるそうで爆弾

 

 

でも調べれば調べるほど

こういったリスクや

怖い話しもあれば

 

特に問題なく使っている

っていう話もあるし、

 

ディーラーでの取付け作業は

断られたっていうのがあれば

 

こっちはディーラーで

ちゃんとやってくれたよ~とか。

 

こういう状況を踏まえたうえで

テレビキャンセラーも

いろいろと種類があるし

 

値段も安いのから

高いのまであるから

 

取付するなら取扱店に

しっかり相談するのがいいよ~って

そのママ友には回答しましたキョロキョロ

 

 

 

あとは2024年10月から

OBD車検という新制度になって

 

TVキャンセラーの影響で

エラーが残ってたりすると

車検に通らない可能性もあったりと

 

ちょっとややこしいことに

なりそうな・・・

 

少なくともリスクが

ゼロではなさそうなので

注意したほうがよさそうですねガーン