6.30

午前中の授業だけ受けて東京へ。

夜遅くにハウスに着くため、空港からの電車の中で浅草橋の駅前の王将のテイクアウトをネット注文しておく。

関西にいる頃はよく行った王将も結婚して九州に住んでからはほぼ食べたことがなかった。

まさか東京で何度も王将を食べることになるとは思いもしなかった。

息子の入院中、1人でハウスにいた頃

1人で行ってからもう何回目だろうか。


7.1

MRIと診察のためJ医大に向かう。

今回も待ち時間は長い。


息子のMRI中

1人でドトールまで戻って一息つくのが定番になった。

診察まで、長そうな時はタリーズで昼食。


やっと順番になり診察室に呼ばれる。

朝からずっと診察で、もう午後になっていても

C先生はいつも爽やかな笑顔で迎えてくれる。


MRIの結果は問題なし、

5月末の頭痛のこと、

高次脳機能障害の検査のためリハビリセンターに行っていることはメールで伝えてあるし、紹介状も貰っていた。

この3ヶ月間のことを伝え、

イーケプラももうやめることになった。

これで息子は薬なし生活。


体の揺れや、膝が抜けること

色々まだまだ気になることはあるけれど脳には問題なし、

それだけでよしとしなければならない。


次の予約は9月末にして、

診察室を出る。



今日は夜、

またスカイツリーに行くことになっている。

前回買ったスカイツリーチョコを大学の友達に買いたい、という息子と

たまたまライトアップが特別バージョンとわかり、

行くことを決めた。


早めにハウスを出て、

早めの夕食をソラマチの中で食べた。

早い時間でも土曜日、

人が多くしばらく待ってお好み焼き?を食べた。

食欲がまだ戻りきっていない息子と私。

食べきれず、だった。

こんな時旦那がいれば残すこともないけれど...


食べ終わって、

ギリギリライトアップの始まりに間に合い.....

ディズニー100周年のライトアップで何度も色が変わるのを息子と写真に撮って、

スタバにも寄ってゆっくり過ごした。



いつものカスタムが思い出せず、

もう、普通でよくない?と思っていたら、

息子は店員さんに普通に話しかけて聞いて、


それそれ!とw



人見知りの私と

誰にでも話しかけてしまえる息子の差。



7.2

早めにハウスを出て、

空港へ向かう。


今回からは大学に近い方の空港の飛行機をとったため航空会社が変わりターミナルも変わる。



こっちのターミナルにしか舟和の芋羊羹がなくて、

やっと買えた。


新卒で、新幹線パーサーとして働いていた頃

東京駅の大丸でよく買っていて、

それが夕飯になることもよくあったくらい大好きな舟和の芋羊羹。


それ以外にも息子と2人、

お土産をいっぱい買って、

空港内のレストランで遅めの昼食。




相変わらず、高いw


夜にアパートへ戻り、

また日常が戻る。


疲れから

次の日の授業は休んだ。


たった一コマ、

スポーツの授業。


まぁ、仕方ない。