14時に病院を出て、

そのあとペアレンツハウスに近いアパホテルに入った。

明日朝からハウスに移動するので近いところで、と思った。

狭い部屋に入って、

それでも固くないベットに横になれる、

それだけで贅沢な気がした。


浅草橋も前回話に来ただけで、

ドトールしか知らない←


ホテルから出てすき家を見つけて、

牛丼を買って、

また部屋に戻った。


食べるものにこだわりはないから、

毎日すき家でもなんでも構わない。

すき家でさえ、

病院にいる息子からしたら贅沢だ、

羨ましいだろうな、と思いながら食べた。



11.14

朝ゆっくり起きてからハウスへ移動。

着替えとタオルさえあれば困らないくらいなにもかもが揃っていて、色んな方の寄付で成り立っている。

付き添いからのそのまま、なのと、

心配性な性格で、特大のスーツケースで入った。


広くて、綺麗な部屋に嬉しくて

写真を撮って息子に送った。



息子は

白血球1120

血小板22万7千

ヘモグロビン7.7

CRP2.61


私は息子の退院までの2週間ほどここでお世話になる。

病院までも前より楽に行けるし、

駅前なので食にも困らない。

部屋でただゆっくりしていても構わない。


もっと早く知っていれば、

レオパレス代浮いたなー、とか

息子の通院も楽だったな、とか

息子ももっと外に出て食べれたなぁ、とか

色々思いながら。


それでも、1人は退屈で、

急に涼しくなって持っていなかったインナーを買いに秋葉原まで行って思わず写真を撮ったり。

周りから見たら、

ワタシはただの観光客だろうか?



11.15

また病院に荷物を持っていく、

ハウスで過ごすの繰り返し。

息子は

白血球1410

血小板33万1千

息子が退院したら、

すぐに帰らずスカイツリーと東京タワーに行く予定だったので、

18日は1人でスカイツリーの下見、

スカイツリーの、というよりそこまでの最短ルートを探して、エレベーターやエスカレーターの位置を把握したくてその下見。

元々、なんでも下準備したい派だけど、

今回は退院後すぐの息子と行くので息子の負担を最小限にしたくて電車の降りる位置からなにから自分の足で確かめに。


17日にC先生から連絡があり、21日以降のタイミングでの退院が許可されたので、

東京観光もすることを考えて(プラス息子が口腔外科受診やリハビリ等あってすぐに退院は嫌そうだったので)24日の退院でお願いした。

息子には先生から伝えてくれることになっていたので私はまだ退院の日程は息子に話していなかったが、今日聞いたようだ。




案の定息子は、

不安と、大好きな口腔外科の先生とのお別れが嫌なのとで、

退院したくない、と泣いた.....


退院したくなくて泣くとかもう意味がわからん、

ってキレそうになったけど、

まぁ、色んな不安があることは理解できたので、

21日でよかったのを24日に延したんだから、と納得させて、

口腔外科の治療を終えたいなら退院後自宅へ帰る前にもう一回病院に寄ればいい、ということで落ち着いた。


11.19

家族会の方の集まりがあるということで、代表の方と会うために亀戸のペアレンツハウスへ。

途中電車から両国国技館が見えて撮影。



約束より早めに着いて駅前のプロントでパスタを食べた。



プロントに入るのは独身の頃以来、なんだか懐かしい。

もちろん亀戸は初めてで、思ったより都会で驚いた←もっと地味なとこを想像してた。


代表のMさんには、ハウスのことやソーシャルワーカーさんのことなどとてもお世話になったのでお会いできてよかった。

色んなことをご存知で、色んなことに参加されてて何もわかってない私とは大違いだった。

先生から家族会のパンフレットを貰って、

一気に世界が広がって、

知識も増えた。

ありがたい。