10年更新の医療保険に加入していて、

更新時期が迫ったため、保険の見直しをここ最近していました。

 

そこで知ったことを書きたいと思います。

参考になれば幸いです。

 

 

私が加入しているのは、掛け捨ての医療保険で10年更新のもの。

3大成人病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)、

入院時の一時金、日額

入金中の手術の一時金

が含まれたシンプルな最低限の保証のものに入っています。

 

IgA腎症になって、この医療保険に入っていたので求償ができました。

 

入っていて良かったです。

病気になって、体調のことだけで心がいっぱいなのに

加えてお金が出て行くとなると、気分がより下がる。

お金の心配までしたくないなぁと思います。

 

 

IgA腎症と診断され、治療を開始して約2年。

現在の体調は、ステロイド隔日5mg、定期検診では蛋白-、赤血球が5-9とかです。

クレアチニンは0.76mg/dl

健康診断の尿検査では、数値としてはでてこない。要検査とならない水準です。

ただ、自己申告でIgA腎症で内服している薬を伝えるので、

健康診断には”治療中”という表記が乗ります。

 

 

医療保険の更新を機に

医療保険の見直しや個人年金も一度考えようと

加入している保険の担当者の方と、

実家の火災保険の加入時にお世話になったほけんの相談口の方へ連絡し検討しました。

 

治療中の身ではあるので

加入中の医療保険を変更するということはあまり念頭になかったのですが

いろんな保険を取りそろえる相談口の方が調べてくれるということでお願いしてみました。

 

結果としては、

普通の医療保険に加入できるのは、寛解となってから2~3年後とのことでした。

また、現状では死亡保障のついた保険商品への加入はできない。

(一定期間、死亡保障の下りない終身保険は加入ができる等、変化球の商品への加入はできそうでしたが)

 

個人年金は、告知が簡単なものなので直近前後1ヶ月の入院、治療予定がなければ、加入できる。

という感じでした。

 

 

なので、医療保険は加入しているものを継続することにしたのですが

医療保険の内容をそのままに自動更新するか

内容をもう少し保障の手厚いものにするか

を検討することに。

 

担当の方は当初は、IgA腎症でも上記の体調ですし

社としても審査はそこまで厳しくないという見解から審査は通るだろうという見通しでした。

 

ですが、

就労不能、介護保証はつけるのは不可

5つの重度慢性疾患(重度の高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性すい炎)のうち

慢性腎不全は除外、その上で通常の料金よりプラス数百円の支払いが必要

と、審査でひっかかり

結局、加入している保険商品の内容を更新することにしました。

 

 

とまぁ、現在の体調では中々厳しいんだと痛感した今日この頃でした。