40%オフの感謝セール

国産無農薬栽培のバラからとれた

ローズウォーター



毎日の生活に使う

お気に入りを紹介しています

rose※心地いいものいっぱい※

 



インスタ狛犬仲間の狛犬千万無量さんこと
山元さんの参道狛犬展に行ってきました!


会社勤務のかたわら、
好きが高じて狛犬講演や狛犬散歩、
狛犬展などを開催されている
マニアなお方ですキラキラ


これまで撮りためた写真展示の数々、
狛犬の知ってる?エピソードに加え、
今回は山元さんがコレクションした
狛犬グッズの数々に圧倒されました。


山元さん、ちょうどいらっしゃったので
色々な話を聞けちゃいました。

早々と見に行った狛犬仲間の中で
『萌え〜ラブラブ
の声が高かった貯金箱。
めっちゃ昭和爆笑ハート


私のハートを射抜いた『押絵』
掛け軸に差し込んで飾られていたものだとか。
だから爪楊枝みたいなのがくっついています。


本当は牛に乗った天神さまがメインで、
その前に狛犬や灯籠を配置するデザインらしいです。


今回はスペースの都合で天神さまは展示されず。
灯籠も狛犬の両側に二基あるそうです。
こちらもスペースの都合で狛犬の
真ん中に一基のみの展示でした。


昔は女性の手仕事という形で押絵を
作れる人も多かったそうです。
もう、芸術品の域じゃない、これ爆笑キラキラ

栃木県は下駄の産地で、
その廃材を使って作られるように
なったという説のある火防の獅子。


下駄を履く生活が廃れると、
この獅子も作られなくなりました。
悲しい。
そして昔の人のものを無駄にしない姿勢
今こそ大切にしたいキラキラ

小学生のお子さんが楽しめたり、
自由研究にもなるようにと、
会場のあちこちには『狛犬のひみつ』
パネルが設置してあり、
狛犬仲間豆知識を知ることができますキラキラ

娘さんが作られた狛犬のイラストも。
家族で応援している姿も微笑ましい照れハート


今回、おびただしい数の狛犬グッズを見て
浮かんだ疑問。
『こんなものよく見つけましたね』
『予算は大丈夫なんですか』


それを直接聞いてみたら、
なんとヤフオクで驚く安値で出てくるのだそう。


持ち主が亡くなって、処理に困った家人が
ネットオークションに出品するようです。


持ち主には宝でも、他の人間にはガラクタ。
そしてネットを通じて、
大切にしてくれる人のところにいくのですね爆笑
図録まであったキラキラ


参道狛犬展は8月1日まで!
京成国府台駅徒歩8分ほど。
木内ギャラリー内。

緑の中の個人宅の洋館を改造した素敵なところです。
友達がここのギャラリーに勤めていて、
再会しました。
嬉しかったデレデレ
狛犬のお引き寄せだわ。


山元さんのホームページ

♦楽天ROOMを始めました。
安心して使えるもの、使うたび満足を感じるものを中心に毎日使っているお気に入りを載せています。
  

♦いぬい やすこ オフィシャルライン

まったりペースの配信です。

友だち追加

http://qr-official.line.me/L/B9bSyBJb6s.png

@beg3385i

※@マークをつけるのを忘れないで下さいね。

♦いぬい やすこ プロフィール
♦ご質問、お問い合わせはこちら

Facebook

Instagram