北京オリンピックが終わりましたね

まだエキシビジョンの録画を見ることが出来ず、今週末の久しぶりの2連休に見ようと思ってます。

 

そんな中、羽生選手の礼儀正しい行動がたびたびニュースになっていて

 

 

 

ふと思い出したことがあります。

 

以前にもブログに書きましたが、あれは2012年 NHK杯の出来事でした。

当時は圧倒的に高橋大輔選手のファンが多く、宮城県での開催だったのに

会場中が大輔選手応援のバナーで埋め尽くされていました。

休憩になった時に、私と一緒に行った知人がトイレが混むからと

別棟のトイレに行ったあと、2階で休んでいたら、階下から歓声が聞こえたので

階段から覗いてみると

高橋大輔選手と羽生結弦選手が歩いているではないですか!

近くにあった扉にむかって歩く二人

先に高橋選手が扉を開けて入っていきました

羽生選手はドアの前で立ち止まり、クルリとこちらを向き

「ありがとうございました」

と深々と頭を下げてくれたのです。

忘れられない光景です。

 

今も変わっていないのだと思うと、本当に礼儀正しく

感謝の気持ちを忘れていないんだなぁって思います。

 

ありがとうって、すんごいパワーがあると思いませんか?

 

アイスショーでも ゆづは毎回最後に

「ありがとうございましたぁぁぁぁ~!!!」

と言ってくれますよね

 

こっちが

ありがとうございましたあ~💗

です

 

彼の発する「ありがとう」には無敵のパワーが宿っている、

そんな気がしてならない私です。

 

愛される理由がわかります。