The Art of Noiseは超COOL |   ~ サワディー♪(สวัสดี)  ~

  ~ サワディー♪(สวัสดี)  ~

   Sinece 2008
タイ・音楽・サーフィンネタが中心の、タイ人嫁さんとのヘンテコ日記。
現在は茨城県ローカル(笑)
なんだかんだとブログも16年目突入です♪

             The Art of Noise

今聞いても色褪せない、かなり実験的な1984年にイギリスで結成された『テクノユニット』です。

 

バンド名は知らない人は大勢いるでしょうが、曲は聞いた事があるでしょう。
なぜなら、日本人なら誰もが知っている曲があるんですよ♪( ´艸`)

 

21世紀になってからは多忙が理由で、アルバムをリリースしていませんがイベントには参加をしているようです。
といっても稀にですが・・・

 

私は2ndと3rdを持っています。

 

効果音のサンプリングを多用し、ジャーマンテクノよりも洗練されていると思うのは私だけでしょうか(^-^;

 

まず1曲目はこれ↓ この歌は誰もが聞いた事があるはずです♪

 

        
        art of noise - Legs





 

そうです。 Mr.マリックのテーマソングとして使われています(笑)
私は曲の方を先に知ってたので、「こいつセンスあるなぁ~」なんて感心しましたよヽ(*⌒∇⌒*)ノ





 

        
        Art of Noise - Close

 

これもALBAの腕時計CMに使われていましたね。
まぁ、かなり前の事ですから30代の人は聞き覚えがあると思います。

 

これのライブ映像も有ります。↓これ(テクノって演奏状況を見るのって楽しいんですよね♪)

 

        
        The Art of Noise Close

 

こんな(といってもデビュー時から20年後の彼等ですが)歳をとっても出来るなんて素晴らしい!





 

        
        Max Headroom Art Of Noise Paranoimia

 

このPVに出てくるCGキャラクターの「Max Headroom」は当時のTVドラマ(タイトルは忘れた)に出ていた有名人(?)なんです。
ドラマ以外ではトークショーにも出ていたのですが、その時の声は、なんと「ジム・キャリー」がやっていました(爆)


 

このCOOLさが堪りませんわ♪( ´艸`)

 

ちょっとボーっとしたい時なんかにはBGMとしてお薦めです♪