慢性偽性腸閉塞に効果あるかも??? | しあわせのいと

しあわせのいと

膠原病、難病である強皮症であり、主症状は慢性偽性腸閉塞。
療養生活でも、闘病しない、難病を持っていても工夫次第で生き方は選べる。
病気の状況を記録 兼
心のことも書いていこうと思います。
よろしくお願いします

あくまで


「慢性偽性腸閉塞に効果があったかもしれない食べ物についての一考察」


なお話です。




苦情は受け付けません爆笑




私は


強皮症を発生して来年で15年

(もうそんなになるのかびっくり


強皮症による慢性偽性腸閉塞


がある患者です。




近年の私のお腹の変化で


もしかして


これ効くんじゃね?


と思っていることがあり


書くことにしました。




私の慢性偽性腸閉塞は


発症したときから問題だったのが


「ガスが多い」ということ。




初めて偽性腸閉塞で入院したとき


当時の入院担当の先生に言われたのが


その問題だった。




それから


結局数年後に点滴生活になって


色々できることを試しながらやってきた。




それで近年


あれ?


と思ってから2年くらい経ったんだけど


もしかしたら


ガス腹の人って




!!




効くんじゃね?


って。




わかんないよ


個人的な感想なので


もしかしたら梅じゃないかもしれないし。




それは2年前の冬だったか春だったか。


私は「梅醤番茶」を毎日飲み始めました。




梅醤番茶ってね


体を温めるだかめぐりを良くするだか


冬に飲むといいというのは


もう結構前から知っていて。


だけど


継続して飲み始めたのは


2年前くらい。




それでね


2年前のこの頃


「なんか便の形がいい日があるようになってきたぞ」


と思いつつ


そこから


それはそれで排便力とお尻に負担になって


それまでの下痢がちな便の辛さとは違う


しんどさとの闘いになったんだけど笑い泣き




今考えたらスタートはそこからで。




それから今に至るんだけど


段々とお腹のハリが減ってきたの。


この春辺りからそれは顕著にわかってきて


訪看さんや鍼灸師さんも


あまり張らなくなりましたねって言っていただいてて。




担当訪看さんには


去年から指摘されていて


あーなんかそういえばそうかも〜口笛


くらいにしか思ってなかったんだけど


この春からはさすがに


デイサービスの入浴介助でも


「え?」って驚かれる日もあったり。




たぶんだけど


梅??


って思ってる。




ガスっていうことは


やっぱり細菌の仕業なわけでしょ。


梅は殺菌作用があるわけで


説明としては成り立つと思うんだよね。


特に


梅醤番茶の醤油を


この春から醤油麹にしたので


それも手伝ってるのかもしれないけど。




今まで殺菌作用としては


緑茶を飲んだりしたけど


そんなに効いたとは思わなかったけど


梅はもしかしたら効いてるかも。




梅醤番茶の梅は


私はずっと普通に梅を使ってたんだけど


梅を潰したりめんどくさいので


梅酢がおすすめ。






私が使ってるのはこれ。


スーパーで売ってるかわかんないけど


私はAmazonで買ってる。


梅ボーイズさん?とこの梅酢。


検索したら一番に出てくると思われます。




もし


梅食べてもお腹に悪い影響のない人で


興味ある人はやってみてーーー


と言いつつも


自己責任でお願いします爆笑




ただ


私達のお腹は


私の表現で言うと「ぶっ壊れてる」ので

(とはいえ、近年の私の認識は、それでもお腹は応えてくれる、になりました)


即効性は期待しないほうがいいけど


もし


美味しいから飲もう


くらいでやろうと思う方がいたら


やってみて


効果を感じたら教えてください爆笑


興味津々ラブラブ




あ、苦情は受け付けません(笑)


大事なことなので2回言いましたグラサン