新しい知識とテキスト改定 | 木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

北部ヨーロッパの樹木信仰をベースにした魔術道具制作、古代ゲルマンの文字・ルーンや古代アイルランドの文字・オガムを使ったリーディングやリーディング講座を主催しています。

オンラインのオガムリーディング講座、

おっかなびっくり初めましたが、先日

受講者の方々に助けられながら

何とか第3回目も無事に終了しました。

 

ご参加の皆さま、お疲れさまでした!

 

image

 

毎回、オガム講座を行う前には、

お話する内容のおさらいや

新しい情報がないかなどリサーチをしています。

 

前回のオンライン講座前には、

ひょんなことからずっと探していた

ウィッカやネオドルイドが採用している

『年の車輪』についての資料を手に入れる事になり

しかもそこに書いてあった内容が

これまでの知識を覆すことになるようなもので

講座の準備をしながらプチパニックな日々を

過ごしておりました(;^ω^)

 

(英語が…英語が苦手です…

単語が…単語が覚えられないよ!!!

 

でも最近の自動翻訳先生方は

数年前に比べたら、調べるコツをつかめば

結構いい仕事してくれるように思います。)

 

過去のブログの内容も改めないと…な感じで

他にもやりたいことが目白押しなのですが

取り急ぎ、誤解を招かないよう、

記事を非表示にしておこうかなと思っています。

 

その他にも今回手に入れた情報に触れる部分は

あるかな…と探していたら

なんと!

今回手に入れた情報の一部を

数年前の自分がビックリするほど丁寧に

調べ上げておりました…すっかり忘れていたよ汗

 

(その記事はこちら

⇒『ケルト文化圏にまつわる、秋分を巡るあれこれ。』)

 

テキスト、直前の第3回は

修正が間に合わずに、口頭でのお話のみに

なってしまいましたが、次回に向けて

新しい情報をテキストでも

お届けできるようにしたいです。

 

という訳で、オガムの講座はこのように、

時間が経つにつれて情報が更新されていく

可能性がありますので

過去にご参加の方(対面講座ご参加も含む)で、

ブラッシュアップの為にご参加されたい方、

もしいらっしゃいましたら

メールなどでお知らせいただけたらと思ってます。

 

(ブラッシュアップは有料にて承ります。

詳しくは御連絡いただけましたら幸いです。

新しいリサーチによって

お話しする部分が変わっているところもありますし

改定した分のテキストの送付や

実践練習やレポートへのご参加も予定しております。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願いいたします。)

 

第4回オンライン オガムリーディング講座

只今ご参加募集中です虹

(テキストやオガムスティックの発送がありますので

締め切りは6/5(土)23:59までとさせていただいております。)

 

お申込みサイトなどの情報はこちらからどうぞ下差し