いつもお世話になっております
自由が丘/奥沢の不思議かわいい雑貨店
アランデルさまにて、現在個展開催中です。
本日、アランデルさま通販サイトに
個展出展中の作品をアップしていただきました。
『ウッドペンデュラム』
イチイの枝にオガム文字でイチイを意味する
アイドーを刻みました。
イチイの樹は、とても古い時代から
生と死と再生を象徴すると伝わっています。
また伝説では、この世から黄泉の国へ続く
未知の両側にはイチイが生えていて
魂が迷わず黄泉の国へ辿り着けるよう
保護しているという話もあります。
裏側には、保護を意味するゲール語を
オガム文字で刻みました。
アランデルさま通販ページはこちら
こちらは白樺のルーンペンデュラム。
白樺は始まりや育み、癒しの力を
備えていると伝わっています。
アングロサクソン型ルーン文字全文字を刻んだ
オールマイティなペンデュラムです。
持ち手の部分に刻んだルーン文字は
古の石碑に使用されていたという呪文
【好き魔法を引き起こす】を刻みました。
アランデルさま通販ページはこちら
*************************************
昨日ご紹介した
ブックマーク&ペンデュラム【ヤラ】も
アップしていただきました。
アランデルさま通販ページはこちら
こちらは以前から制作している
ブックマークのルーン文字ヤラバージョン。
(林檎バージョンは完売したようです。
ありがとうございました!)
ルーン文字・ヤラは良き収穫・時間の周期などを
象徴する文字です。
努力の成果を受け取る、忍耐力、洞察力
などを意味します。
ヤラの対応カラー・ライトブルーの革紐を使用し
チャームはペンタグラムから
ユグドラシルに見立てた
樹木のチャームに変更しています。
(チャームの反対側は、
ゴールドのタッセルが付いています。)
普段は手帳や御本のブックマークとして
いざとなったら(?)
ペンデュラムとしてダウジングも可能!
という、マジカルツールステーショナリーです。
*************************************
『魔女の薬草ボトル耳飾り』
薬草ボトルや箒、大釜といった
魔法道具を組み合わせた耳飾り。
イヤリング部分はサージカルステンレス製です。
アランデルさま通販ページはこちら
*************************************
(アランデルさまより画像をお借りしています。)
この他、定番作品の魔法の箒ミニブローチや
ルーンチップセットとマットのセットなども
アップしていただいていますので
お時間ありましたら是非ご覧くださいませ。
*************************************
2019年に続き3回目の今回は、
魔女術研究工房へようこそ、という感じで
アランデルさまに魔法工房的な空間を再現、
というようなテーマで設営いたしました。
お店にお立ち寄りの際は、
ちょっとでもそんな雰囲気が味わえたら
いいなぁと思っております。
『Welcome To My Craft Room
~魔女術研究工房へようこそ~』
期間は1/23(土)~2/14(日)
(火曜・水曜はアランデルさま定休日)
画像付きの詳しいアクセス方法はこちら
****************************************
そして今回、個展開催記念として
ノベルティを作成しました。
こちらのノベルティも追加のものを発送しています。
あともうちょっとありますので、
もしよろしければ是非ゲットしてくださいませ。
西洋魔女宗(ウィッカ)のガードナー派で
公式の魔女のアルファベットとして採用した
テバン文字のA5クリアファイル。
テバン文字は現在も、ウィッカの人々が
影の書や魔法の暗号などに使用しています。
1518年 ヨハネス・トリテミウスという
隠秘学者の著書『ポリグラフィア』の中で、
初めて公に紹介されました。
「テーベ(エジプトの都市)の魔術師である
ホノリウスの文字」と説明され、偉大な魔術師に
よる魔法文字、暗号的な秘密文字と
位置付けられていたようです。 その起源は
13世紀(それよりもっと以前という説も)とも言われ
様々な説がありますが、現代の定説では文字の成立は
16世紀と考えられており、ラテン語の魔導書を暗号化
する為に作られたのではないかと考えられています。
( 『ポリグラフィア』ヨハネス・トリテミウス
ボストン公共図書館インターネットアーカイブからの引用)
2/14(日)までの個展期間中に
そらのともしび作品を合計4,500円以上
お買い求めの方に1枚差し上げます。
(通販の方にもお付けします。)
****************************************
このような状況ですのでご無理のない範囲で
お近くへご用事があった際などは
是非足を運んでいただけましたらと思います。
(状況によっては、
オンライン開催に切り替わる可能性もあります。)
また、通販ご希望の方が多くいらして
アランデルさまの方でも様子を見ながら
通販ページに作品をアップしてくださっています。
通販でお求めご希望の方は
一番情報が早いと思いますので
是非チェックをしてみてくださいね