オンラインイベント【星森魔法市・狭間の章】drøminat ブースのご案内 | 木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

北部ヨーロッパの樹木信仰をベースにした魔術道具制作、古代ゲルマンの文字・ルーンや古代アイルランドの文字・オガムを使ったリーディングやリーディング講座を主催しています。

4/17(金)から始まりました

星降る森の魔法市番外編 狭間の章

 

本開催の星森魔法市は

コンセプトがしっかりしていて

『不思議な森に迷い込み

そのなかで彷徨いながら

お目当てやお気に入りの品物を探す』

という事がお約束になっておりまして

リアルイベントでも店主たちは

お店の場所をダイレクトには告げず、

配置図などもお配りしていないのです。

 

その辺りはオンラインイベントでも同じなので

画面上で彷徨うというひと手間を

お願いするというちょっと変わったイベントですが

早速森を抜け、お買い求め下さった方もいらして

ありがたい限りです!

 

さて今日は、

drøminat ブースのご紹介を、と思いまして。

 

 

drøminat は

waterblueさん

CANDLE VELONICAさん

かとう実千香さん

★そらのともしび

の4名で参加しています。

 

イベント期間は5/6(水)までとある程度長さがある事、

またそれぞれの事情に合わせ

無理をせず『いのちだいじに』をモットーに

参加しています。

 

なので、期間終了日までに少しずつ

新しいお品が加わっていく形になりますので

お時間あります時に、時々立ち寄って

いただけましたらと思います。

 

今お店に並んでいる作品をチラリとご紹介。

 

お月様waterblueさん

シャムロックのペンダント

ルーンドロップイヤリング

 

お月様かとう実千香さん

ルーン文字ピアス『ギフ×シゲル』

ルーン文字ネックレス『ユー』再生

 

(1枚目のガーのボックス、

2枚目のルーンチップは拙作をご利用くださってます!

実千香さん、ありがとうございます!

 

ちなみに2枚目のキャンドルは

CANDLE VELONICAさん作

ペンダントはwaterblueさん作です。)

 

お月様CANDLE VELONICAさんのこちらの

アロマバーは展示予定作品です。

期間中に少しずつ並べられると思いますので

時々森に遊びに来ていただけましたら幸いです。)

 

そして、そらのともしびも昨日の新月に

新しいお品を並べて来ました。

 

お月様ケルティックオガムペンデュラム

 

希望と再生・保護を象徴するイチイの枝で作りました。

今この時期に光を見つめる事を助けてくれる

アイテムになれば...

 

お月様マジックツール ストールピン

魔法道具を組み合わせたストールピン

林檎の樹を削りだした本物のミニルーンワンド付き

 

お月様ケルティックオガムワンド

アイルランドで森の乙女と呼ばれる白樺のワンド

白樺の対応天然石である水晶ポイントと

アイスランドモスを組み合わせ

森の中の乙女をイメージしました

 

お月様魔女の使い魔・黒猫のイヤリング

魔女のシンボル的五芒星と黒猫のチャームを

合わせました。

金具はピアスとイヤリング、お好きな方を選べます。

 

 

インターネットの狭間にある森ですが

お買い物をしていただくのにちょっとだけ

説明があった方がいいかなと思いましたので

ご紹介しますね。

 

森の中はいくつかのエリアに分かれています。

エリアに入っていただきますと

各お店が並んでいます。

 

お店には表看板が掲げられておりますが

その看板の枚数はある程度決まった数に

なっております。

新しいお品が入荷されますと

古いお品の看板はしまわれてしまうようです。

 

という事で、お店の中には表看板以上に

沢山のお品が並んでおりますので

是非気になった画像をクリックされた後

画面下の方の画像や

リンクなどを押していただいて

お探しいただけましたら幸いです。

 

(お店の中に並べてある全作品の

一覧表はないみたいなので

お手数ですが、色々クリックしていただいて

お眼鏡に叶うお品をお探しいただけましたら

嬉しいです。)

 

こんな形になっているのも

本開催と同様、暗い中を手探り(に近い形)で

宝物を探し出す楽しみを

演出くださっているからだと思います。

 

(その為に、わたしたちも

夜っぽい画像をご用意いたしました!

暗くて見えにくい部分もありますので

リンク先の購入サイトには

明るいところで撮った画像も

ご用意しています。)

 

今までにあまりなかった(と思います)タイプの

オンラインイベントを是非

お楽しみいただけましたら幸いです。

 

森の入り口はこちらです

 

 

どうぞお楽しみくださいませ星