ブログにアップして下さった事をお知らせいただきましたので
こちらでもご紹介させていただきますね

まずは、ブログを通じてお知り合いになりましたkyokoさん。




kyokoさんはワンドとルーン文字ガー

お求めくださいました

kyokoさん、ありがとうございました~


さらに、kyokoさんはブログの中で
木製品の意外でお手軽なお手入れ方法も
ご紹介下さっているんです


以前、モンテッソーリ教育の保育園で働いていたのですが
子ども達の日常の活動(『お仕事』と呼んでいました)の中に
『木を磨く』というものもあったんですよね。
ヨーロッパでは、代々受け継いできた木の家具や製品を
オイルで磨いて長持ちさせてきた、という文化があったので
この活動が取り入れられたんだと思います。
その時は、ホホバオイルとかそういうものを使ってましたし
ワンドの講座で学んだ時も
そういったオイルでメンテナンスする方法を学びましたが
kyokoさんが教えて下さったのは、『胡桃』を使う方法


製菓材料や食用に売っている、無塩の胡桃を
不織布にくるんで磨くというもの。
その艶といったら、なんだか一気に大人っぽいというか
アンティークっぽくなって味わいが出るのです

詳しくは、是非kyokoさんのブログでご覧くださいね


とっても素敵な仕上がりになっていますよ~


そしてそして、いつもお世話になっております巴花さん。




こちらの記事の中で、11月の小さな星雲さんで行われた
Lajoyaさんのイベントにてお買い求めくださった
トネリコのルーンペンデュラムをご紹介して下さっています

(こちらの画像は、巴花さんから許可を得てお借りしております。)
アングロサクソン型ルーン文字を全て刻んだペンデュラム。
真ん中にガーを大きめに刻んでみました。
巴花さんのおうちのインテリア、ヨーロッパなどでセレクトされた
素敵な雑貨で飾られていて、とっても素敵なのです
そんな素敵な空間に、自分の手で作ったものも
仲間入りさせていただけるなんて感激です~
巴花さん、ありがとうございました
ペンデュラムは、占いやリーディングなどで使うものですけれど
このようにインテリアとしてお部屋に飾っておくだけでも
保護のパワーを発揮してくれることと思います
26日のイベントでもペンデュラムはご好評いただけて
ただいま在庫があまりないのですが
来月には入荷出来るように準備したいと思います
kyokoさん、巴花さん、ご紹介どうもありがとうございました