PreOpen☆作品紹介。 | 木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

北部ヨーロッパの樹木信仰をベースにした魔術道具制作、古代ゲルマンの文字・ルーンや古代アイルランドの文字・オガムを使ったリーディングやリーディング講座を主催しています。

12月3日(火)WEBショップ☆PreOpen魔女と月キラキラにあたり
作品を一部ご紹介hanemono.キラキラ

全て1点ものとなります虹



トリケトラ 白樺☆クリスタルポイントペンダント 4500円

白樺の木に、白樺の対応クリスタルである
水晶のポイントをセットしました。
表面には『トリプルゴッデス☽○☾』
白樺の木は、トリプルゴッデスにおける
『満ちてゆく月』(うら若き乙女)と見られていました。

はね2トリプルゴッデスとははね

三相の女神、とも呼ばれています。
この形は、古代から女性の神秘的な力を表して来ました。
これにより、女性の中に潜在している力を引き出す
とも考えられていたようです。

世界の各地で見られる、女神信仰(地母神信仰)においては
女神には3つの相があると示されていることが多いです。

それは、『うら若き乙女(処女)』『成熟した母親』『老婆』の
3つの相であり、女神にはこの側面が一体となっている
という見方がされてきたようです。
この考え方は、夜空で日々形を変えてゆく
月の姿に重ね合わせられました。
そしてまた、死と再生を繰り返す、永遠の循環性
といった意味も見出していたようです。



トップのクリスタルポイントは、少し不思議な形をしています。


紐は、シルバーラメと柔らかいピンク色の紐を編み込んでいます。

長さは、紐を真っ直ぐに伸ばしてクリスタルのトップまで
約34cmくらいです。
(実際に着用すると、大体、胸の下~みぞおち部分に
トップが来る形になります。)
構造上、紐の調節不可となっています。
(多少の調節は出来ます。)



トリケトラ オークの羽根付きチャーム 1800円

オークの木に
トリプルゴッデスとトリケトラを組み合わせたチャームです。

はね2トリケトラとははね
ラテン語で『3つのコーナー』という意味です。
世界各地の古代文明では、『3』という数字が
とても神聖なものとされていたところが多かったようです。
ケルトに於いても同じで
3という数字には、物質全ての進化や退化などの
動きを起こす神聖な力が宿っていると考えられていました。
この形は、キリスト教が入ってきた頃に形作られた
という説もあるようです。
3つ、という数字から、『三相一体』の意味もあると言われています。


オークの木は、とても大きく成長しますが
そうなるまでには、長い年月掛ると言われています。
確実な成長には、日々の積み重ねが大切。
目の前の出来る事をやりながら
諦めることなく、また焦ることなく
目標を達成して行く為のサポートをしてくれると言われています。

夢を形にしたい方、今が頑張り時の方に
オススメかもしれません人差し指はっ



裏には、ペンタクル、そして
『好き魔法を授ける』とルーン文字で刻んでいます。

はね2ペンタクルとははね
ペンタクル(五芒星)は、古代から、世界各地で
信頼性の高い護符として用いられてきたことがわかっています。
ケルト文化はもちろんのこと、エジプトや日本の陰陽道にも見られます。
五芒星の五つのポイント部分が
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を表す、と言われたり
人生の5つの段階や5大元素を表す、などという見方もあるようです。
魔除けとして、また、生命力や健康をもたらすものとして
刻まれてきたシンボルです。



羽根の先まで入れると、17~18cmくらい。
チャーム部分の紐は、多少調節可能です。




トリケトラ オークのペンデュラム型ペンダント 3500円

表面には、トリスケルを。
宇宙の摂理や完全性などを表すと言われているシンボルです。



裏面には、オガム文字で『光』と刻んでいます。



紐の部分は、落ち着いたグリーンと淡いブルー。


長さは、真っ直ぐに伸ばして計って、最大約43cmくらい。
紐は可動するようになっていますので、調節可能です。
(右側の写真は、紐を調節したところ。)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:


Pre Openですので、作品は少なめになりますが
この他にもチャームやワンドをアップする予定です。

どうぞよろしくお願いいたします~魔女と月キラキラ