神社でトリケトラ??? | 木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

木製魔術道具作家☆ルーン&オガム マスター☆そらのともしび Official Blog

北部ヨーロッパの樹木信仰をベースにした魔術道具制作、古代ゲルマンの文字・ルーンや古代アイルランドの文字・オガムを使ったリーディングやリーディング講座を主催しています。

先日、覚醒レイキ3rd講習の前に
池田山公園に行ったことを書いたのですが

 ★過去記事矢印『ねむの木の庭にて』

実はその前に、『弾丸!!目黒の神社ツアー』も決行していたのでした。
この日はものすごい雨だったのですが
むしろ浄化、清めの雨というくらい
反ってザーザー加減が心地好くキラキラ

初めは、『誕生八幡神社』神社
目黒駅からすぐのところにあり
有名な目黒のさんま祭りでは、こちらが会場になるとのこと。
大通りに面した歩道沿いに
マンションやお店、ビルと並んで突然ある感じの神社。
大きな2本のイチョウの木が特徴的です。



(正面から撮るのを忘れてしまったので、こちらの撮影は別の日にしました汗








このイチョウの木達は、別の場所から植えられたそうなのですが
とっても活き活き!!!元気一杯ですfairy*きらきら


イチョウの葉の門のようで圧倒的な印象ですが
威圧的ではなくてむしろ、例えるなら
モンスターズ・インクのサリーサリーやあ♪(の大きい版)が

2人並んでるっていう感じ・・・!?
!あくまでも個人の感想です。)

あったかいもふもふした何か大きなものが
ここを守っていたり、人を迎え入れたりしているような
そんな感じがしたのでしたぐぅウフフ
とってもいいところなんだけど、ちょっと特殊な配置になっていて
ゆっくり佇んだり出来ないのが残念・・・ほっ

そしてお次は、誕生八幡神社とは
駅を挟んで反対側にある大鳥神社へ。







山手通り沿いにありますが、境内は木々も沢山あって広い敷地。



おみくじマシーン見参ハッ!!
『おみくじ』の電光掲示板は
『お・も・て・な・し』的に光って行きます。
最先端的な機能を備えつつ
見掛けはお宮になっているところがなんだか
昭和レトロな感じでいいと思います人差し指星

(個人的には、ドラマ『SPEC』に出てくる
餃子マシーンおじさん(?)を思い浮かべてしまいましたsippai;*



大きな木もいらっしゃりました~きゃー
堂々たる見事なねじりっぷり!!!

そしてそして。
神社のお供、狛犬さん観察も欠かせません。



こちらの狛犬さんは
阿吽両方とも子どもと一緒タイプだったのですが
しっぽが~~~~トリケトラに見える~~~キャー


デザイン的に、丸をこのように配置するのが
一番しっくりくる、というか、美しいのだとは思うんだけれど
やっぱり神聖な形は万国共通なのか・・・も・・・!?
なんて、思っちゃったのでした。