戸外で楽器練習が可能な公園のひとつ
国営昭和記念公園に行って参りました
夏至のサバトに向けての練習です
今、シャーレ―ポピーの花が満開
5月26日(日)には、このお花を摘むイベントもあるそうですよ
ポピーに混じって、カモミールさんも。
こんなに沢山のカモミールをみたのは初めて
昨日、TVで軽井沢からのロケの番組をたまたま観ていたら
ハーブ園で摘んだばかりのフレッシュハーブティーが出て来ていて。
わ~いいなぁ~と思ったんですけど
この御花畑に立っているだけで、カモミールと甘い蜜の匂いに
身体全体が包まれ、なんともいえない心地好さが。
香りが目に見えるように濃厚でしたよ~
ハーブティーもいいけど、こっちもある意味贅沢かも
普段室内で、小さめの音で練習しているので
戸外で思い切り音を出せるのってやっぱり心地好いです。
ただ、ティン・ホイッスルは、凶器になりうるような(?)
超高音が出る楽器で
演奏していても高音のところで頭蓋骨が共鳴して
キーンというかワーンというような音(?振動)がして
ビックリします
たどたどしい演奏ながらも
練習場所に選んだ側のイチョウさんは
優しく見守ってくれているようでした
うちに帰ってから調べ物をしていたら
ティン・ホイッスルのミュートに関する情報をゲット。
確かに音は小さめになるし
息を控えなくても音が小さくなるのでいいのですが
ビジュアルがちょっと・・・
楊枝を挿しこんで、息の通り道を狭くすると
音が小さくなるみたいです。
なんかちょっと・・・な感じだけど、これで練習してみようと思います